※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こも🍑
子育て・グッズ

コップ飲みができる定義は、1人で持ち、適量をこぼさず飲むことです。親が操作する場合はコップ飲みとは言えません。

コップ飲みができる
の定義は、コップを1人で持って、量が入ってる状態でも適量をこぼさず飲める
でしょうか?

親がコップを操作して、こぼさず飲めるっていうのは、
コップ飲みができるとは言わないですよね😅
たぶんこちらの手を離せば全部浴びてしまいます😂

コメント

(ت)♪︎

1人でコップを持って飲むことだと思います!多少溢れるのははしょうがないですが!

ミルクティ👩‍🍼

1人でコップを持って適量飲めるようになれば、コップ飲みが出来るだと思います🥹
補助があって出来るは、出来たとは言えないと思います🥺
そうなると、ほとんどの子が初めから出来ると思います😅

こまち

コップを小さいものにしてもダメですか?
うちはショットグラスにお茶を入れて練習していました。
小さいので両手ですっぽり持てるし丁度よかったですよ☺️