※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育に通っているが、国立小学校受験で不利になるか心配です。

小学校受験と療育について

診断はされておらず
療育に通っているのですが
国立小学校の受験で不利になったりするのでしょうか?

コメント

はじめてのままり

検査は受けましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査は受けました。
    診断はされていません。
    療育に力を入れている地域なので
    集団行動が少し苦手なくらいでも療育に通える状況でした。

    • 5月25日
ママリ

甥っ子2人は国立小学校でしたが、面接クリア出来る様子なら問題無さそうですよ。座って簡単な質問に答えられるとか。よっぽどの子はふるいにかけられ、あとは抽選とか聞いたことあります。

実際、同級生に発達障害のお子さんもいたようです。

我が子が発達障害なのでそんな話も聞いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    実際のお話が聞けて参考になりました。

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    附属の幼稚園から行けるなら行った方がエスカレーターでラクそうでしたよ。それも抽選だそうです。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    附属の幼稚園に通っていても
    抽選ということは
    落ちる子もいるってことですか😣?

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園から入ってる子は、もうそのまま小学校も附属ですよ。面接もなしです。

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園入るのも抽選です。
    一度入ればもう中学卒業まで通えるかと。
    中学になれば学力の試験があるでしょうし。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園入園の時に抽選があるということですね。
    勉強になりました!
    詳しく教えてくださりありがとうございました🙇‍♀

    • 5月25日
咲や

もう解決されたと思いますが、小学生の息子の同級生に2人発達障害と思われる子がいます
1人は幼稚園からの上がり、もう1人は小学校受験で入ってきました
幼稚園は面接とくじなので、園長が問題ないと判断すればくじ運だけです
小学校受験はペーパーと集団行動、親子面接(夫婦と本人)とくじです
小学校から入ってきた子は私立は落ちたそうです😅
昔は加配がついていたという話を聞いたのですが、同級生は特に加配はないようで、1年生の時は親が弁当持参で後ろで見ていたという話もあります
加配がつけられるかは学校と相談になるかと思いますよ

うちの子は幼稚園からのあがりですが、小学校上がる時に面接だけはありました
中学に上がる時に、クラス分けのために、中学受験組と同じ試験をするそうです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    実際のお話が聞けて参考になりました。
    ちなみに親子面接はどのようなことを聞かれたか教えていただくことはできますか?

    療育に通っているからといって
    受験に不利になることは無さそうで安心しました。

    • 5月26日
  • 咲や

    咲や

    幼稚園も面接があるので、大体似たような内容ですが
    志望動機
    PTAに参加できますか?(他の保護者と上手く付き合えるか)
    家庭の教育方針(どんな子に育ってほしいか)
    学校でトラブルが起きたら、どう対応するか?
    通学経路は?(電車?バス?徒歩?)1人で通えるか
    基本的に車送迎は禁止なので、幼稚園から公共交通機関での送迎になります

    幼稚園の場合、子供に名前と年齢
    小学校の場合、子供に名前、小学校に入ってやりたい事、自分の宝物
    自分の宝物は上の子と事前に打ち合わせしませんでしたが、生まれたばかりの弟と答えてましたね☺️
    模範解答が出てきたのには驚きました

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただき
    ありがとうございます。
    周りに小学校受験をした方がいないのですごく参考になりました。
    ご両親も受験対策の本を読んだり
    面接の練習などされましたか?

    学校でトラブルが起きた場合…どのように答えたらいいのか全くわかりませんでした💦

    宝物が弟だなんて😭✨
    感動しました✨
    練習しなくてもそのような答えが出るということは本当にそう思っているということですね☺️

    • 5月26日
  • 咲や

    咲や

    幼稚園受験の時に対策塾に行きました
    調べればお受験塾は地方でもあると思いますので探されてみるといいかと思います🤔

    トラブルは基本的には学校に解決を任せるパターンが正解なんだそうです
    さらに、子供とどうしたら良かったか、話し合って解決方法を考えるところまで言えると尚良いそうです

    志望動機のヒントとして、学校や幼稚園の教育目標があるので、パンフレットやホームページで探してください
    それを踏まえて答えられるといい志望動機が出来ますよ☺️

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    対策塾調べていたので入塾しようと思います☺️

    すごく参考になりました✨

    自分の面接でも志望動機を考えるのが苦手だったので
    今からじっくり考えていこうと思います。

    • 5月26日