![picchi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後すぐは抱っこは控えた方がいいと思いますが、椅子やチャイルドシートに座らせる際に抱っこが必要になることがあります。年子育児の方のアドバイスや体験談を聞きたいです。里帰り中で母親の手助けがあるが24時間ではないです。
現在1歳3ヶ月の息子がおり、おととい第二子を出産し現在入院中です👶🏻明日には退院し2人育児が始まりますが産後すぐは上の子の抱っこは身体的には控えた方がいいのだとは思いますがご飯の時に椅子に座らせたりチャイルドシートに座らせる時などはどうしても一瞬は抱っこが必須になると思います。年子育児されてる方はそのあたりどうされてたのでしょうか…🥺??里帰りさせてもらってるので母親はお手伝いしてくれますが24時間いるわけではないです。
アドバイスや体験談などあれば教えていただきたいです🌼
- picchi(1歳8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
去年年子出産し、できるだけ横にはなってましたが椅子に座らせる時などの一時的な抱っこはしてました😅
私も里帰りしてたので、実母にしてもらえる時はできるだけ立っての抱っこはしないようにしてました!
![しずく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しずく
里帰りなしの出産でしたが、普通に抱っこしてましたよー!
疲れるので長時間は無理ですが💦
-
picchi
コメントありがとうございます!里帰り無しだと自分がやるしかないですよね💦長時間は体にも負担がかかりそうですしわたしも可能な限りで対応したいと思います🍀
- 5月25日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
里帰りしましたが、気にせず抱っこしていました😂
上の子を優先しているので、抱っこ紐で抱っこしたり、素手で抱っこしたりしていました😅
悪露も少なく、本当に出産したのって思われるくらい体調が良かったので…🥹
頼れる時は家族に頼って抱っこしてもらっていました🥲
-
picchi
コメントありがとうございます!私も当分は上の子ファーストでいたいと思ってます👦🏻🤍抱っこ紐で!すごいですね👏私もスピード安産だったので体調はすこぶる良く無理してしまいそうですが頼れるところは頼りたいと思います👍🏻🍀
- 5月25日
![向日葵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
向日葵
子供の月齢がとても似てます(*^^*)
上の子が1歳4ヶ月、下の子が生後14日目です👶🏻🤍
私はあまり気にせず抱っこしてます💦
里帰りしてないので、旦那と2人で夜ご飯の準備、後片付け、子供2人のお風呂など育児する忙しい時間になるとダラダラ出血してるので、頼れるのであればしっかり頼って、あまり無理しない方がいいと思います(>_<)
-
picchi
コメントありがとうございます!ほんとですね😳とっても月齢差も似ていて勝手に親近感です🤍
里帰り無しだとどうしても無理するしかないですよね😢やはり悪露がひどくなっちゃうかもですよね😢私は実母に頼れるとろは頼って明日から過ごそうと思います🍀向日葵さんもどうか無理はしすぎないようにお身体大事にしてくださいね😌💕- 5月25日
picchi
コメントありがとうございます!やはり一時的なものはやるしかないですよね😂私も1ヶ月だけは母に甘えてなるべく長時間の抱っこはしないようにしたいと思います🌼