※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

近所に、庭で中型犬を2匹放し飼いしてる家があります。柵はしてますが…

近所に、庭で中型犬を2匹放し飼いしてる家があります。
柵はしてますが、道路と柵が近いため、その家の前を通ると犬が1mの距離まで走ってきて吠えます。

道路は5m幅と狭く、路側帯も狭いので、
子供がびっくりして道路に飛びでたら、車に敷かれる恐れがあります。

しかも、1ヶ月前にそこの柵が開いていたらしく、
犬が飛び出して散歩中の女性に噛み付いたそうです。


交番に電話して、繋ぐなり家の中で飼うなり、
放し飼いをやめてほしいと相談しました。

ポンコツ警官で、何も対応できないと言われたので、
警官の名前を聞き、通報したのに何もせず、何があったら責任問われるぞと脅すと、やっとその家に聞き込みに行きました。
(これがまた腹が立つ)

結果、ずっと放し飼いにしないのは難しいから、
子供の通学するだろう時間帯は放し飼いにしないなど
気をつけますと返答があったそうです。

通学の時間と言っても、小学校は早帰りもあったり時間なんて決まってないし、近くの習い事に一人で行くようになったらそれこそ時間バラバラ。

そんなことに意味があると思えないのですが、
警官がポンコツすぎて電話で話にならなくて一旦様子見ることにしましたが、
やっぱり納得いきません。

もう一度、こちらの意思を警察通して
その家に伝えてもらった方がいいでしょうか?

コメント