※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきもも
お出かけ

今帰省の金額見て震えてる…大人2人、3歳児1人1歳児1人で往復11万…!コロ…

今帰省の金額見て震えてる…
大人2人、3歳児1人1歳児1人で往復11万…!!!
コロナ禍明けだし、生まれてから1〜2回しか会ってないのもあり、7月の3連休に片道5時間以上の道のりで帰省しようと航空券検索したら金額に打ちのめされました。

今年の固定の出費として、
*掃除機(壊れてしまって急務
*秋のディズニー(上の子がずーっと行きたがっていて、ミッキー大好きなため。あと3歳1歳で入園料無料のうちに連れて行きたくて、、)
*賃貸更新(12万…)

そして今も調子の悪い洗濯乾燥機も年内買い換えかな…と震えています。

車だと9時間はかかります。夜出発するにしても車酔いのひどい私や。子供達がじっとしていられるとも思えず。
電車(新幹線と特急乗り継ぎ)でも10万超え、飛行機で11万です。
親孝行とはいえ、お金がなさすぎる😭

これでもお盆ど真ん中よりは安いけど、痛いなぁ…

コメント

ぱくぱく

うちも実家義実家が遠方で
自宅 ▶︎ ✈️×2 ▶︎ 実家 ▶︎ ✈️ ▶︎ 義実家 ▶︎ ✈️×2 ▶︎ 自宅
と、1度帰省すると5回飛行機に乗らなければいけません🤣

ほんっとーに痛い出費ですよね、、、
とりあえずまだ2歳なので 今年までは帰れます。
来年からは子どもの飛行機代もかかるので無理です🥹💭

車酔いなければ 夜中に出発して行きたいところでしたね(〃>____<〃)

親孝行、親孝行…と思いつつ
両家へのお土産 友達へのお土産 道中の食事代 も入れると海外旅行行けちゃいますよね😇。

  • あきもも

    あきもも

    それはしんどいですね!5回飛行機は出費もかなり痛い😓
    我が家は私の実家のみ遠方で夫の実家は車で1時間程度なので年1〜2回ほど行き来します。

    私の実家は田舎なのでLCCもなく、、子供達も小さいので飛行機だとかなり楽なんですが、結局向こうで車乗るとしてもレンタカー借りたりで出費が痛くて😓車ないと生きていけない街かつ、実家の両親は不仲で別居中のため片方ずつ会うからそこそこ大変です😂

    本当このお金で海外もしくはお泊まりディズニーできるなと思ってしまって、、

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

そのお金だすならうちは普通に旅行に行きたいので帰省してません😅w

  • あきもも

    あきもも

    わかります!私もこのお金で旅行行きたいな…と思ってしまって😓
    両親共に歳もとってきていて、父は特に体調があまりよくなく、今が一番可愛い盛りの孫見せたいと思いつつコロナもあり控えていたので…
    悩ましいです、、

    • 5月25日
ママ

関東在住で実家が福岡、義実家が北海道で子どもたちは料金がかかる年齢のため夏休みの帰省に20万近くかかります😂
福岡から札幌へ直接移動、普段からクレカ決済でポイントを貯めてマイルへ変換で10万位内に収めることが出来ました!
帰省するだけなのに遠方だと出費がエグいですよね😭
近くの家庭が羨ましいです💦

  • あきもも

    あきもも


    それはなかなかの高額ですね💦マイルで半額まで抑えたりも出来るんですね!
    航空会社のクレカとかにしておけばよかったと思ってます😖
    車で1〜2時間なら帰省もしやすいのですが、、

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

た、高い😵‍💫
それ以外の出費もあるようですし、震えますね😭
航空券だったら、株主優待料金が残ってるようでしたらそれでとりあえず予約して、金券ショップとかオークションで

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で送ってしまいました。
    ゲットしてみてはどうでしょう?
    新幹線なども株優だと安くなると思います!

    • 5月25日
  • あきもも

    あきもも

    株主優待のチケットを予約して金券ショップで買う…?すみません、知識がなくて💦航空会社の株主優待枠を予約して、金券ショップで株主優待チケットを買って安く乗る感じですかね??
    本当出費が嵩んで、、更に上の子の七五三があることもすっかり忘れていました😖今年の帰省は諦める方向に向かっています…

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰る通りです。
    飛行機だと予約から購入(株優コード入力、決済)までに2-3日時間があったはずなので、その間に金券ショップなどで手に入れるイメージです☺️
    株優枠の航空券は数が限られてるので、先に優待券買ってしまって、いざ予約しようとした時に株優枠に空きがないと優待券が無駄になってしまうので。
    新幹線は買う時に優待券が必要なはずなので、あらかじめ購入しないといけないです。

    今年は七五三もあるんですね!
    おめでたいことですが、出費が重なるとしんどいですね😭

    • 5月26日
くま

うちは年2回飛行機で帰省して、レンタカーも1週間ずつくらい借りるので結構な金額になります。支払いをクレジットカードにしてマイルを貯めたり、格安航空会社も利用します。なかなか痛い出費ですが、離れてると生涯で親と会える回数も限られるのでふんばってます💦

  • あきもも

    あきもも


    飛行機とレンタカーだと本当にお金がかかりますよね💦
    やはりマイルの貯まるクレカに変えるのが飛行機使うなら一番ですね。格安航空会社の路線が飛んでいればいいのですが、地元にはなく😭
    本当出費が痛くて掃除機は壊れたのがヘッド部分だけなので、ヘッドのみ買い替えて節約しようかと思ってます、、

    • 5月25日