※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこもこ☁️
子育て・グッズ

保育園の年少クラスに、落ち着きがなく多動のAくんがいて、先生たちが大変そう。参観日にAくんが走り回り、お母さんもちょっと天然?違和感を感じた。

保育園に1人だけずば抜けて落ち着きがなく多動?の子がいます!Aくんとします。
年少クラスです

みんな席に座っているときも1人だけ走り回っていて、体操の授業も1人だけ参加せずに砂場とかで遊んでいて、とにかく1人だけずば抜けてます😂
私はそのAくんがとても可愛くて好きなのですが、先生たちは少し大変そうです

先日、参観日でした。
その時もAくんは1人だけ走り回ったり、ボールをお友達に投げたりして、違う子のお父さんがAくんに向かって「コラ💢」って何度も怒ってました。

参観が終わり、保護者が帰るタイミングでAくんのお母さんが来て「あれー?今からじゃないのー?あれー?終わっちゃってるー💦Aごめーん💦お母さん今からだと思ったー💦」って言ってて、お母さん少し天然なのかな?って思いました😂💦

そしてみんなお着替えするタイミングだったのですが、Aくんだけ廊下を走り回っていて先生たちは「おーい!Aくーん!お着替えだよー!こっち来てー!」って言ってるのにお母さんはそれをニコニコ見てました
私はあれ?お母さんは何も言わいないのかな?って思いながら見てて、そしたらさっき怒ってた違う子のお父さんが「あんたの子迷惑ばっかりかけてたよ!」って言ってAくんのお母さんはキョトンとしてました💦

私からするとAくんのお母さんも違う子のお父さんもちょっと違和感かんじたんですが、みなさんからしたら普通でしょうか😂?

別に関係ないんですけど、気になりました😂

コメント

もな👠

どちらも違和感かんじまくりですね😅
たぶんそのお父さんは普段からご自身の子がAくんに迷惑かけられてるんだと思います💦
お母さんはお母さんで、「我が子はこれが普通ー💕」って思ってそうですね💦

まろん

確かにどちらも違和感ですね😅
そのA君について、ママと園側で加配なのか、そこまでいかずとも見守りが必要っていう認識がされてるのかですよね🤔出来るだけ強制せず見守っていきましょうっていうスタンスなのだとしたら、A君ママが何も口出ししないのも分かります。
でもお友達に向けてボールを投げたのは危ないですし、そのお父さんが怒るのも分かるような😅私なら言えないですけどね💦笑

ママリ

気にしすぎも良くないですし、キリキリするよりAくんママぐらいにこやかに見てられる方が私はいいと思いますけどね☺️
担任の先生が特になにも言われていないのならそれが正解だと思います
担任の先生が言うことであって、知らないお父さんが言うことじゃないですよね💦

ままり

Aくんにそっくりな子、園にいます。
本当に1人だけずーっと動き回ってます!
詳しくは知らないですが、なんらかの障害があるそうで加配の先生もついています。
Aくんにはついていないですか?
そのAくんのお母さんももしかしたら…と思いました😅

違う子のお父さんは謎ですね…私はそのお父さんの方がドン引きです…
何かあったのか知らないけど、子供本人にも親にも怒るって😅