
夫が手術で入院中、息子が発熱で保育園休んでいる状況で、義実家が姪っ子を連れて面会に来ることに不快感。義兄夫婦の気遣いに疑問。
夫が先日ヘルニアの手術を受けて、日曜日に義両親が面会に私も一緒に連れて行ってくれると言うので行く予定です。
息子は月曜日の夜から発熱で今日まで保育園も休んでる状態で、
子どもは面会不可なのだそうですが、主人が売店に来たり下の階に来れば会えるかと思い、
もし息子の体調が良くなっていたら息子も一緒に行って少しでも会わせてあげたいなと私の中では考えていました。
しかし主人から電話があり、姪っ子(義兄の子どもでもうすぐ3歳)を連れて行くと義母が言っていたそうで、
頭の上にハテナ飛びまくりました。
その姪っ子は毎週土曜日義実家に泊まって日曜日の夜に帰るというお決まりのルーティーンです。
ですが、さすがにこの状況で今週は姪っ子の泊まりは無いだろうと思っていましたが、
いつものように泊まりに来て主人の面会にも連れて来るそうです。
ちなみに入院している病院は自宅から1時間ぐらいかかります。
そして姪っ子は現在、溶連菌に感染したらしく発熱してます。
病み上がりで連れて行くのにも引きましたが、
主人が手術で入院になっていることを義兄夫婦も知っているはずなのに、気をつかうということを知らないのか?と不快感でなりません。
そこで主人にも、息子を連れて行こうと思っていたが姪っ子を連れて行くなら
車もチャイルドシート2台積まなくちゃいけなくなるし大変だろうから、息子を連れて行くのをやめると伝えたところ、
火曜日退院だし、息子の体調もその時よくなってたら一緒に来てよと言われました。
主人はおそらく悪気はないし、息子の体調も考えた上で言ったことなのかもしれませんが、
私からすれば、息子は面会に来ずに姪っ子が来ることに対してまず何とも思わないのか?息子に会うのは退院でいいのか?という疑問もわきましたし、私自身面会に行く気が冷めました。
余談ですが息子の1歳の誕生日も土曜日だったのですが、義実家でお祝いしてくれるとのことで義実家に行くと、なんといつも通り姪っ子も来ていて、ちゃっかりろうそくも消してケーキも食べてました。
こっちは週末予定が入ると、息子も姪っ子も預かってもらうの大変だろうと気をつかって前もって息子を預かってもらうように
姪っ子がまだ泊まり来る予定もわからない1ヶ月以上も前からお願いしているにも関わらず、
義兄夫婦達は平気でいつものように預けに来ます。
一旦気をつかうとかないわけ?と、不快感は増すし姪っ子も可愛いと思えなくなってます。
これに関する義実家、義兄夫婦や姪っ子に対しては度々色んな場面で不快感があります。
長々と愚痴になってすみませんが、
この不快感をどこにぶつけたら良いのかわからずここで吐き出させてもらいました。
みなさんはどう思われますか?
やはり私の心が狭いのでしょうか?😔
- 匿名
コメント

ママリ
私なら別の日に自分と息子だけで行くと思います😊
心が狭いとは思いませんがご主人にあたるのは違うと思います💦
きっとご主人も匿名さんや息子さんに会いたいと思いますよ😢

ゆりりん
うちの義弟夫婦に似ててイライラしました😵😵🌀
うちの義弟夫婦も義両親にしょっちゅう預けていて、宿泊は当たり前、この前なんて子供一週間義実家に預けて自分たち二人で海外旅行行ってました。開いた口が塞がりませんでした。それに対して、はいはいと毎回預かっている義実家もいかがなものかと思っちゃいます💦義弟夫婦のところに二人目が今年の夏に産まれる予定ですが、以前食事の席で、子育てなんて楽勝です〜!二人目今すぐでもいいぐらい!って言っていた義弟のお嫁さんが私は生理的に無理で、距離を置いてます。そのあと急に、子育て最近辛いのでお願いしますって三泊義実家に子供預けに来たそうです。いやいや、子育て大変なの当たり前だし、子育て辛いからって簡単に泊まりで預けられるところがない人がほとんどだぞ!お前甘え過ぎだろ!と思いました。口が悪くてすみません😵💫😵💫
あまりにもやっていること、していることが義弟夫婦と似ていたのでコメントしちゃいました!
-
匿名
コメントありがとうございます!
ゆりりんさんのお話を聞いて、私もすごくイライラしてしまいました💦
なんなんですかそれ?
そりゃそんなしょっちゅう預けてたら楽勝でしょうね💢ってなりました💦
ゆりりんさんと愚痴り合いたいです😂
私の義兄嫁も、私が息子を出産してすぐに、預けたらめっちゃ楽やでーって言ってたのですが、
そこまでして子育て楽したいと私は思わないし、普段保育園行ってて子どもと過ごす時間なんて限られているのに
週一も預けるなんて私には理解不能です🤷🏼♀️
そんなに楽したいなら、なんで子ども作ろうと思ったん?ってめっちゃ不思議に思いました🤷🏼♀️- 6月8日
-
ゆりりん
共感しすぎてやばいです😂😂👏🏻!
そもそもなんで子供作ろうと思った?って本当不思議に思いますよね🌀楽したいなら、二人で海外旅行行きたいなら、子供作る必要あった?子供作るの早かったんじゃないの?って思っちゃいます😵😵子供が可哀想。。。
しかも、二人目できちゃいました〜!って義弟の奥さん、復職寸前、保育園も何もかも決まっていたのに、、会社側にすごく迷惑掛けちゃうけど仕方ないですよね〜!って、、計画ぐらいできないのかな?復職決めてたんだよね?保育園も決まってたんだよね?って思っちゃいました💦私自身、二人とも不妊治療して授かってるので余計に、、😣😢
義兄嫁さん、出産してすぐに預けてるなんて信じられないし、子供過ごす時間限られてるのに週一で預けてるなんて、、何がしたいんだろう?本当に子供の立場に立って考えてあげて欲しいですね😮💨将来愛情不足な子になりそう🫢ってこんなこと言ったら怒られるかもしれないけど💦私は義弟夫婦の子供絶対そうなるなと思ってます😑あとで後悔しても知らんぞと。- 6月8日
-
匿名
義兄嫁とこの子(姪っ子)は、8月で3歳になるのですが、
1歳になる前ぐらいに断乳するのに義実家に泊めて、それが成功してそれからしばらくは月1で泊めに来て、だんだん2週間に一度、そして私の息子が産まれた頃には(その時姪っ子は1歳半頃)には週1で今もずっと週末には決まって泊めに来てます。
姪っ子に罪はないですが、土曜か日曜に行くと必ず姪っ子がいるのでそれももううんざりで、可愛いと思えないです(笑)- 6月8日
匿名
コメントありがとうございます!
そうですよね💧
電話を切った後、主人から「不機嫌やったな」ってライン来ました💦
主人には謝ろうと思います…
日曜日、祖父の法事があるのですがそれが終わってから一緒に連れて行ってもらうようにもうお願いしてしまってて😓
主人も義両親と一緒に行くことがわかっているので
何で?ってなるかと思います😓
ママリさんならどのように伝えますか?💦
ママリ
そういう事情があったのですね💦
私なら息子が病み上がりで他の人(病気で免疫下がってる人など)に移す可能性がある事と、子供は面会不可なので今回はやめときます。と言いますね!
どうせなら息子と一緒に会いに行きたいので🥺息子がパパと会ったって知ったらやきもち焼くかも…っていう感じで!
それにしても義姉はそんなに娘を義両親に預ける事に抵抗ないんですかね😅
匿名
主人はやっぱり姪っ子が熱を出していることを知らなかったそうで、義母には姪っ子を連れてくるのをやめるように連絡すると言ってそれから連絡してくれましたが、何て伝えたのか聞くと「○○ちゃん(姪っ子)、熱あるやろ?」とまず初めに確認したところ、「もう熱下がって今日は保育園行ってるから」と義母が言ったので、それで終了したそうです😇
そこで私が、「伝えてほしいこと何も言ってない」と主人に言うと、
「保育園行ってるって言うからもういけると思った」と主人。
そこで私がもういいと伝えると、じゃあもう来なくていいとキレられました(笑)
そこなんですよねー思ってるけど言わないのか、本当になにも思っていないのかわかりませんが🙃
以前、私が息子を出産して間もない頃に義姉が
「ココ(義実家)に預けたらほんまにめっちゃ楽やで〜」と言っていました。
たまに息抜きするのに預ける分にはいいかもしれないけど、
毎週末預けるってそこまでして私は別に楽しようと思わないし、
仕事で一緒に過ごす時間も限られてれから私はそういう考えではないので義姉のその発言はイマイチ理解できませんでした🤷🏼♀️
そんなにしてまでラクしたいんだったら、なぜ子ども作ったんって感じです🤷🏼♀️
匿名
「何で俺がここまでしやなアカンの」とも言われました😇
匿名
連続でコメントすいません💦
主人に「保育園行けてる状態でも嫌やったら、やめるように言おか?」と聞いてきて、
私は別に揉めるほどのことでもないからもういいやって思って、
「どっちでもいい」(そっちの判断に任せますという感じで)と伝えると、それが気に入らなかったのかもう来なくていいと言われてしまいました。
そしてその後ケンカにまで発展してしまい😅
とりあえず主人は義母に姪っ子は連れてこないように伝えてくれたようで、土曜日私は行きますが息子はまだ今日も熱があって明日も保育園を休む状態なので、明日の朝もう一度先日受診した小児科に連れて行って、土曜日保育園行ければ息子も一緒に行くことになりました💦
ママリ
返信遅くなってすみません🙇♀️
ケンカにまでなっちゃったんですね😭
匿名さんはワンオペ(息子さん熱出してますし)で疲れてるでしょうし、旦那さんは手術後で入院中なのでイライラしてしまったのかもしれないですね💦
義兄夫婦が非常識なせいで大変な思いしましたね😢
多分旦那さんも匿名さんと息子さんの顔見たら怒るほどの事じゃなかったと思いますよ!
とりあえず姪っ子ちゃんは来ない事になって良かったです。
息子さん早く治るといいですね😭