
家を買うためのローンで300万円が必要。子どもの貯金から100万円を借りる予定。家を売ると差額で返済。新居が必要だが、購入が無謀に感じる。賃貸も検討中。夫は前向き。
家を買うにあたりローンを組むのですが、仲介手数料など300万円は先に支払わなければなりません😣
恥ずかしながらすぐに動かせるお金が200万しかなく、もう100万は3歳の子どものために貯金してきたお金から拝借する予定です。(下の産まれたばかりの子の分は別で貯金始めてます。)
一応他に貯金が全くないわけではなく、金利が高い時代にかけてきた貯蓄型の保険があり、既に払い終えています。預けていると僅かに増えていくので、受け取るのは勿体無いと思い、子どもたちが成人する頃までは置いておきたいという気持ちです。(今で2000万程度)
ちなみに子どもの貯金から100万円借りた分は、今住んでいるマンションを売った差額で返す予定ではいます😓
査定では既に支払った分を考えると、700万ほどプラスになります。そこから仲介手数料やら税金取られて、400万残るかどうかというところです。(買ったときよりも土地の価格が高騰していて、実際に同じマンションの同じ広さで、うちより階下の部屋が購入当時より+800万で売れていました。)
100万借りたら子どもの貯金が0になるわけではないのですが、子どものお金を拝借するという行為自体が気分的にモヤモヤしてしまって😓
でも引っ越さないと下の子が産まれたので、将来的に部屋数が足りません。今ですら子どもの物が増えて収納場所がない状態…広い家に引っ越したいです。
ローンを組むのも夫の年齢的に結構ギリギリで、しかも自営業なので早くしたいという気持ちですが、色々考えていると、なんだか家を買い替えること自体が無謀に思えてきました。どう思われますか?😓賃貸で広い部屋を探す方が良いのでしょうか…
買い替えると月々の支払い額が今より2.5万プラスになりますが、夫的には予算内らしいです。
夫はわりと前向きに購入したい様子です。
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
結局は貯金の棲み分けの違いですし、子供のお金ではなく「親が準備したお金」なので、そこまで気にする必要ないかなーと思います😊✨

ママ初心者
全く貯金が0になるなら無謀かもしれないですが、他に貯金もあるなら全然問題ないのでは?🤔
マイホームブルーかなと思いました😌
-
はじめてのママリ
マイホームブルーというのがあるんですね!それかもしれません😅なんだか大金を一気に使うことに罪悪感が出てしまって😣しかも子どもの貯金に手をつけてまでしなきゃいけないのか…贅沢じゃないのか…など😅前向きに考えたいと思います😃ありがとうございます✨- 5月26日
はじめてのママリ
“貯金の棲み分けの違い”で気持ちがすっきりしました😅子どものお金を使ってしまうという罪悪感があったので、前向きに考えられそうです。ありがとうございます😊