※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま。
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子の言葉が遅く、発達に不安を感じています。保育園でも集団行動が苦手で多動なのか不安です。他のお子さんはどうですか?

1歳10ヶ月の男の子のママをしています。
うちの子は言葉が遅くまだハッキリした言葉がありません。
少し前はマンマ、ママ、電車、トトなど発語しててもすぐになくなり
宇宙語に戻ります。
私的に発達はグレーなのかな?と思っています。
保育園で相談しても問題ないですよ。
と言われますが、
お迎えの時も息子は1人でいつも遊んでるし、集団行動が苦手なのかな?
と思ってり、じっとできないから
多動なのかな?と日々不安になっています。
みなさんのお子さんはどうですか?

コメント

さまま🔰

全く同じ感じですが、
あんまり気にしないようにしてます!指示は通りますか?
うちは出来ないこと多いですが、そのうちできるかなーと呑気に構えています😊

  • ま。

    ま。

    指示は通ったり通らなかったりです💦

    • 5月25日
  • さまま🔰

    さまま🔰

    一歳半検診の後に何かフォロー入りましたか?うちは引っかかったので、発達相談でテストのようなものを受けに行きましたよ!
    とりあえずすぐ療育が、必要なレベルではないと判断してもらって様子みてる感じです!

    • 5月25日
  • ま。

    ま。

    一応発達検査しましょう。と言う事になりましたが、混んでるみたいで9月以降になるみたいです。

    • 5月25日
deleted user

言葉が消えるのはよくないそうです、子供が先天的な病気を疑って脳神経科を通ってたときに2歳すぎて言葉が出ない、発語が消えるなどあれば受診をと言われてました。

  • ま。

    ま。

    ホントですか?
    息子も以前脳波をとったりした時には異常はなかったんですが、1度病院で相談してみます!!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

1、2歳ってすごく個人差ありますよね💦
知り合いは3歳頃まで宇宙語でしたが
今ではすごくお話上手な子ですし😌

集団で遊ぶようになるのも3歳くらいから
やっとって感じです😂

ひとりで遊んでるのって親から見ると
寂しくない?お友達は?って思うけど
1-3歳くらいのひとり遊びは大事なことみたいです♩

  • ま。

    ま。

    はじめてのママリ🔰

    喋れる日が来るのか不安で不安で😥

    そうなんですか?
    息子以外の子はみんな固まって遊んでるのに
    いつも1人でいるので心配してました。

    • 5月25日
日月

その頃、下の子は全然喋らなかったですよ😊
バババとウー(バナナと、お姉ちゃんの名前)だけかろうじて、たぶんそう言ってるな?くらいのレベルでした。

が、2才ちょいあたりで頭の中にしまってた単語たちが言葉として、爆発的に出てくるようになって、もう今は普通に会話できるレベルになってます😂
言葉をためて自分の中で納得できてから発するタイプの子かもしれないですし、こちらの言ったことがある程度理解できてるのであれば、ゆっくりと見ててあげて大丈夫だと思いますよ😊

  • ま。

    ま。

    そうゆうパターンもあるんですね!!
    理解はよくしてると思います!!
    早く息子とおしゃべりがしたいです!!

    • 5月25日
deleted user

一歳十ヶ月とき、ママ、マンマだけで宇宙語でした。
指差し、指示、言ってること理解なかったです。

2歳とき中度知的障害といわれましたが、言葉3歳まで様子見なってます💦

運動面も遅かったのでMRIとり病気みつかりそこから発達遅れきてるといわれました。

集団行動出きるようになるのはもう少し先かなぁとおもいます。

  • ま。

    ま。


    我が家は言葉は宇宙語なんですが、指さしなどは一応あります。

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うち未だに宇宙語で私が旦那しか理解出来ないです😱

    指差し一応出きるのですね!

    • 5月25日
  • ま。

    ま。


    はい。
    ただ、バイバイが逆向きっぽかったり、
    車のタイヤが好きとか
    おもちゃをきれいに並べるとか気になる事はいっぱいあります。

    • 5月25日