※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんに話しかけるのが難しいですか?家ではテレビやYouTubeは見せていないけど、どんな感じなのか気になります。

生後11ヶ月なりたての娘がいます!
皆さんは赤ちゃんにどのくらい話しかけていますか?
なるべく話かけるようにしていますが、まだコミュニケーションが取れないので(理解している言葉などはありますが)気付いたら黙ってる…ということがよくあります😅
はっ!として話しかけたりしますが、常に話しかけてあげるのはなかなか難しくないですか?😱
皆さんお家に居る時は、どんな感じなのかな〜と思って気になりました!
我が家は今の所、テレビ、YouTubeなどは見せてない感じです。。
よかったら教えてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

わたし一緒にいるときずっとレベルで話しかけてます🤣🤣もはや聞いてるのかもわからないけど実況みたいに(笑)料理作りながらもえー!上手にできたねー!とかママいま◯◯してるけど◯◯はなにしてるのー?とかひたすら一方的に🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    実況中継凄いです🤣👏
    沢山話しかけられてお子さんも嬉しいでしょうね🥰

    • 5月31日
🐣ぴよこ🐣

なかなかずっとは話しかけれてないです!
でも、実況みたいな感じで一方的には話してるかもです😂
あお喃語に対して返事したりしてます笑
え、そーなん??そーなんやぁーとか笑
あとはもう本当に他愛もない…
今日晩御飯なんにしようかなー?何がいいと思うー?とか
パパ今日早いかなー?とか
ママトイレ行ってくるねーとか🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    私もずっと話しかけてはいないですか、似たような感じです🤣
    今はまだ一方的な会話ですが、いつかは会話が成立してくるんだろうなーと思って楽しみにしてます😆

    • 5月31日
みあ

トイレ行ってくるね!オムツ変えるね!お外行こっか!などの声かけはしていましたがそこまで意識して話しかけてはいなかったです😂😂
テレビやYouTubeはめちゃくちゃ見せていました!

でも今はそれなりに言葉は理解してきていますし、話し始めていますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    話し始めてきてるですね、これからどんどん話ができるのうになると楽しみですね🥰

    • 5月31日
はじめてのママリ

普通に人といる感じに話しかけてます😂
ぎゅーしようよ〜とか遊ぼ〜とか、私まで子供か?みたいなことばかりですが😂笑

テレビめちゃくちゃ見せてます!
おかいつ大好きですよ👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    ぎゅーとか遊ぼーとか私も言ってます🤣🤣笑
    おかいつ⁈
    初めて聞きました!
    調べてみます🧐

    • 5月31日
deleted user

ワンオペで言葉遅れないかめちゃくちゃ心配なので、割と話しかけてるつもりです😊
話しかけ以外にも歌うたったり絵本読んだりしながら言葉のシャワーを浴びせてます☺️
うちもTV・YouTube未経験です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    ワンオペだとやっぱり心配ですよね、我が家も平日はほぼワンオペなので💦
    歌と絵本、いいですよね😊
    絵本はだるまさんシリーズが好きです🧡
    最近は歌絵本のボタンを自分で押したがるので音楽がちゃんと流せないですが🤣
    TVとYouTube未経験同じですね🙌

    • 5月31日
ママリ

私は全然話しかけてないです😅
仕事始めちゃってほとんど接してないのが理由ですが、その短い時間でさえ、あまり話しかけてません、、、。名前呼ぶとかしか。。
ご飯中も気づいたら無言であげてます💦
ダメなのはわかってますが、
あれ?何話したらいい?ってなってます笑

それよりかは抱っこをよくしたりスキンシップを取ったりしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    スキンシップ大事ですよね🥰
    特に抱っこは愛着形成に凄く大切といいますもんね😌

    • 5月31日
3兄妹ママ

義実家に同居ですが、一人遊びをしている時は話しかけないようにしています。
元保育園園長で3人育てた義母に、一人遊びをしている時はあまり話しかけない方が良いと言われたからです。
長男は寂しがりやなようで、誰かが近くにいないと一人遊びすら出来ませんが、次男は放っておくと話しかけるまで一人遊びをしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    そうなんですね!!
    1人遊びの時は話しかけない方がいいって聞いたんですが、本当に?と思って、何となく1人遊びで放っておくのが罪悪感だったんですが、、やっぱり話しかけない方がいいんですね🧐

    • 5月31日
いち

TVもYouTubeもずっとかけっぱなしの家庭です😂 
逆にそんな釘付けになったりしないですし、いつも何かしらの音を聞いてるので踊ったりノリノリだったり、一生懸命指差ししてお話ししてます✨ 

話しかけるようにはしてますが、真剣に遊んでる時は話しかけないです😊 
あとは姉頼りというか、、こちらの会話もよーく聞いて真似してますよ〜♫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    踊ったりノリノリ可愛いですね🥰
    真剣な時は話しかけない方がいいみたいですよね。
    わたしもそうしようと思います🙌
    真似っこしますよね、本当に可愛いですよね😍

    • 5月31日