※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の時間に起きてしまい困っています。離乳食だけの時間を考えたが、授乳も必要で就寝時間がずれる。アレルギー症状の不安もあります。解決策はありますか?

早朝覚醒と離乳食の時間で困ってます。

離乳食始めて4週目です。
8:30〜9:00 離乳食+授乳
12:30 授乳
16:00 授乳
19:30 授乳
夜中に2、3回授乳
というように、完母ですがなんとなく時間が定まっています。
最近5:00や6:00に起きることが増え、離乳食の時間になると眠くなるのかニコニコ食べ始めてもすぐ泣き出してしまうようになりました。無理に朝に食べさせなくてもいいのかな?とも思いましたが、12時や16時ではもしアレルギー症状が出た時にすぐ受診ができないと思うと不安です。(アトピー疑惑+にんじんアレルギー持ちです)
離乳食と授乳を別にして、10時頃に離乳食だけというのも考えましたが、離乳食だけでは足りないらしく、授乳もセットじゃないと満足してくれません。また、そうするとその後の授乳時間がずれてしまい上手く就寝時間に持っていけなくなります💦

何か良い解決策はないでしょうか?

コメント

ままり

早朝に起きたら授乳もセットにしてますか?
もしそこをセットじゃなくてもいいなら7時に授乳して、10時に離乳食出来ませんか?😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    セットにしてました!
    その時間で今度試してみます!

    • 5月25日
おうちゃん

朝寝はいつごろなんでしょうか?
9時と12時半の授乳の間に離乳食のみ食べるのはどうですか?
それか12時半ごろにも対応してくれる小児科を探しておくとか?
人参アレルギーは血液検査で分かったんですか?
それぐらいの月齢だと検査結果は陽性になりやすいみたいです!
でも、もし血液検査やってもらえたら、その後の食事にも注意しやすいかなと思い💦
うちもそれぐらいの月齢の時に大豆アレルギーっぽくて血液検査受けたので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    朝寝は9時半〜10時半頃です。
    確かに、間だったらそこまでお腹が空きすぎずに離乳食だけで満足してくれるかもしれないですね😳今度朝寝後とかに試してみます!
    12時半にやってる小児科は近くになくて💦

    にんじんアレルギーは今日検査結果が出るのですがほぼ確定ぽくて💦
    まだ小さいので、とりあえず今回はにんじんのみの検査でした💦

    • 5月25日