※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の女の子の育児で、母乳が減ってきたためミルクに切り替えたが、夜中に起きるようになりました。離乳食も始める予定で、ミルクの量について相談しています。

生後5ヶ月になった女の子の育児に奮闘中です。
生まれた時から母乳とミルクを1日6〜7回あげていましたが
母乳があまり出なくなってきたので母乳は朝イチだけにして
ミルクに移行し始めました。
ミルクの量もも60〜80だったのを倍に増やしたんですが
ここ最近夜中や朝方早い時間に起きるようになりました。
今までは夜はぐっすり寝てくれていたのですがもしかして
ミルクの量が足りないのでしょうか?
また今週末から離乳食も始めようと思っていますがミルクの量はどうしたらいいでしょうか?

コメント

ミルクティ👩‍🍼

寝る前のミルクの量を増やして様子を見ても良いと思います🥺
増やしても様子に変わりがなければ、足りないから起きてしまっているのではなく、他に理由があります🥲

離乳食後のミルクの量は減らす必要はありません😅
3回食(9ヶ月頃)でしっかり満足するようになれば自然と減ると思います🥹
減らすとしたら、3回食が安定してからで良いと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    今日から寝る前のミルクを増やしてみて様子見してみます!
    離乳食の方もありがとうございます!早速明日から作ってみます🍀*゜

    • 5月25日