
2歳3ヶ月の子供が集団生活で泣いたり給食を食べられなくなっています。同じような状況の子供がいるか相談したいです。
2歳3ヶ月👦🏻
4月から集団生活をはじめました
最初は泣くこともほぼなく給食も好き嫌いがでてきて完食はできなくてもそれなりにがんばって食べていました、5月にはいってから朝泣くことや給食食べてる途中に泣いてしまいほぼ食べられてないそうです🥲きょうは先生が少し時間置いて小さいおにぎり握ってくださったらしく5個くらい食べたといってたのでお腹は空いてるんだとおもいます🥲
同じように最初よかったけど途中で泣いてしまうようになった子や、園で給食食べれてない子いますか?🥲🥲🥲
- はじめてのママリ🔰

ママリ
保育士です。
そういう子、割といますよ☺️
4月は訳が分かってなかったり、新鮮で楽しかったり、逆に不安すぎて泣けなかったり。
それがGWのお休みを挟むと、保育園という場が理解できた上で「行きたくない」になるので、手強いんですよね😂
最初平気だったのに後から来るタイプは、涙が長引く傾向がありますね🥲
でも、小さいオニギリを作ってくれるなど、寄り添ってくれる素敵な先生達だと思います😊
お家では「保育園楽しいねー、いいなー、ママ先生大好きだなー💕」とプラスイメージの言葉をたくさんかけてあげて、ママとのスキンシップの時間もしっかり取って、見守ってれば大丈夫と感じました✨
コメント