※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリりりりりりりり
住まい

質問です。できるだけ多くの方にコメントお願いします賃貸アパートに住…

質問です。できるだけ多くの方にコメントお願いします

賃貸アパートに住んでいます。
4世帯しか住めないところに住んでいて、駐車場は全部で6台停められます。
我が家では2台借りています。1階のお部屋を借りてます。
2歳の子供がいて、三人暮らしです
お隣さんはすごく良い方で、会うたびに「いつも騒がしくてすいません」って声かけると「全然聞こえないんで大丈夫ですよ」と言ってくださって丸聞こえなのにすごく優しくしてもらってます。
私の住んでる二階の方は土日しか帰ってこず何も問題ない感じです。
二階の対角線上のお宅の方のお話なのですが。
駐車場が私達の借りてる目の前2つを二階対角線上のお宅が借りてたみたいで、(私達はお隣さんの目の前に停めるようになってます。)
夜中0時過ぎとかガサガサゴソゴソエンジンブンブーンと必要以上にふかしたりしてます。(夜10時のときもあるし11時のときもあります)
正直それで子どもが起きて怖くて泣いちゃったりしてました。
私達の駐車場とその対角線上の方の駐車場を交換できたら
対角線上の二階の方も階段が近いし、
私達も睡眠妨害みたいにならなくて済むのにと日々思ってます。

因みにアパートのベランダには柵がありません。
なのでどこまでが通路でどこまでがベランダなのかが分かりません。
そこも管理会社に聞きます。
通路かベランダか分かりませんが
ほんとにすぐに駐車場目の前に駐車場って感じです。

柵がないのでお布団とか干す用のものも買って置かせてもらってます。
子どもに作物もなるのを見せたくて、
3つプランターも置かせてもらってます。
そういうのを私達に聞こえる声で邪魔とも言われました。
(人は通れるくらいのところに置いてます)
小さいプールとかもこれからするのでこのへんは管理会社に連絡して通路とベランダを聞きます。

駐車場の件(騒音)とベランダか通路かと言うのを聞くのは当たり障りなく言うにはどう言えばいいでしょうか…?
そしてもし対角線上の方の駐車場と入れ替えになった場合、
菓子折りは持っていきますが何といえばいいのでしょうか…?

コメント

はな

通路ならもちろん、ベランダだとしても、共有部なので本来のルールだとプランターなど個人のものを置くは禁止な場合があります。
玄関前とかも同じ考えです。

そこらへんはルールが物件によると思うので管理会社に聞いてみてください。

駐車場の件も、騒音として管理会社に相談しては?
その解決策として、駐車場の交換は管理会社がどう判断するかどうかの話だと思います。

騒音で困らされての結果なのに、菓子折り持って挨拶に行く必要はないと思います!

  • はじめてのママリりりりりりりり

    はじめてのママリりりりりりりり

    対角線上の二階の方は玄関横に縦150cm横幅は分かりませんが倉庫を置いています😓
    それも伝えてみて許可出ているものなのかも聞いてみます。

    これは騒音であってますよね?なんか不安になってしまって。
    日中ふかしたりとかするのはご自由にと思うのですが…(我が家も日中賑やかなときがあるので…)
    菓子折りはいらないんですかね?!
    管理会社は何かしら手をうってくれるといいのですが…

    • 5月24日
ママリ

駐車場の交換は車庫証明変更したり、双方に手間がかかる可能性があるので
管理会社に相談するのが良いと思います。

  • はじめてのママリりりりりりりり

    はじめてのママリりりりりりりり

    そうですよね😓
    夜勤とかなのかもしれないし、遊びに出てるのかもしれないし分からないけど、
    夜中にふかすのだけはやめてほしいです😭

    • 5月24日