![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
社保に加入した月から引かれることになるので、たとえ30日とかに加入でも引かれます。
なので、今月分から引かれますよ。
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
いつの分の社保をいつの分の給与から天引きするのかは会社によります。
おそらく質問者さんがお勤めの会社は、5月から社保加入なら、5月に支給する給与から天引きするということになっているのだと思います。
なので、仮に7月20日に退職するとなると、7月15日支給の給与からは社保が天引きされないということになるかと思います。
社保は月末時点で加入している人にしか支払いは発生しませんので、この場合7月分の社保を支払う必要は無いからです。
7月20日退職の場合、8月に7月16日〜20日に働いた分の給与が支払われると思いますが、その給与からももちろん社保は天引きされません。
-
はじめてのママリ🔰
分かりやすいお返事ありがとうございます!
会社に聞くのも躊躇ってたのでスッキリ納得できました!ありがとうございました!- 5月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!知らなかったので助かりました!