※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

4月に職場復帰した保育士が、妊娠してしまいました。旦那に話すべきか悩んでいます。産休が12月になることで、職場や保護者に迷惑をかけるのではないかと気を遣っています。

4月に職場復帰した保育士です。
2人目は元々欲しいと思っていましたが、クラス担任を途中で変わるのは子どもたちが可哀想なのと、職場や保護者の方にも迷惑がかかると思い妊活は8月以降にしようと思っていました。

いま、生理予定日が過ぎても生理が来ず
基礎体温はつけていませんが、朝体がポカポカするなぁと思っていました。

まさかとは思い半信半疑で妊娠検査薬を購入。
陰性だろうと思っていたら線が2本はっきりでました。


陽性だったのは本当に嬉しいです。
ただ、今だと1月頃産まれ、12月に産休ということで
職場や保護者のことを思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。



職場復帰してすぐに妊娠されたかたみえますか?
また、職場復帰してすぐに妊娠された保育士さんみえますか?


旦那にも今日すぐに言うべきでしょうか。


このまま順調に育ってくれるならもちろん産みたいです。
ただこの気持ちどうしたらのか。
こんな私は保護者からも、職場からも迷惑でしょうか。

コメント

きーたむmama

普通に社会人としてだと迷惑だと思います。
ただ迷惑だとしても大切な命ですし、所詮他人は他人だし、自分の人生なのでどうしようもないと思います。

旦那さんに言うか言わないかは個々のタイミングなのでいつでもいいと思います。下ろす考えなら早く伝えるべきだと思います。

  • ままり

    ままり

    迷惑ですね、ありがとうございます。

    旦那に言うタイミングは個人のタイミングなのは分かっていますが、どんなタイミングがいいか、みなさんならどうするかを相談しています。
    それとおろすなんてどこにも書いていません。産みたいと書いています。

    • 5月24日
あき

保護者の立場ですが…
12月に産休入ったとしても迷惑だなんて思わないですし、
妊娠の報告は単純に幸せな気持ちになります😊

もちろん保育園側としては担任変わったりするので大変なことあるかもしれませんが、
早い段階で伝えていれば大丈夫じゃないでしょうか?

私は障害福祉の仕事してますが、
育休中に2人目妊娠し、
1ヶ月だけ復帰してまた産休入りました…😅

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    保護者の方によって感じ方は様々ですよね🥲

    現在、また復職されていますか?

    • 5月24日
  • あき

    あき

    きっと、色々言う人はどのタイミングの妊娠だろうが文句言うので…それを気にしてたらキリがないかな〜と思います。
    職場へ誠意を持って伝えれば、大丈夫だと思います!!

    下の子が9ヶ月の時に復帰しました😊

    • 5月24日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    9ヶ月!はやい復帰で尊敬します!

    • 5月24日
りとる

保育園側は引継ぎ等大変なのかな?と思いますが早めに伝えれば大丈夫かなと思いますけどね…。

保護者の立場からではおめでたいなと思います☺️迷惑だとは思いません!

  • ままり

    ままり

    ご意見ありがとうございます🙇

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

私も年度途中に産休に入りました。
前年度の3月頃に分かり、来年度クラス担任が決まっていたので園長に相談しましたが、途中まででもいいからと担任を任せてもらいました。
副担が担任になる予定だったので引き継ぎもスムーズでした。
保護者の方には個人面談の時に一人ひとりお話しさせて頂きましたが、みなさんあたたかい言葉を掛けてくださいました🌿

  • ままり

    ままり

    保育が始まる前に分かっていたのですね🥲!
    みなさん温かい保護者の方で素敵です😌
    ご意見ありがとうございます🙇

    • 5月24日
なつママ

こればかりはどうしようもないですよね。

わたしは教員ですが、同じく迷惑をかけてしまうと心配しています…
しかし何度も流産しているため、もうなるようにしかならないし授かった命を大切にしたいと思っています。
迷惑かける分、やれることは産休に入るまで精一杯やります!

  • ままり

    ままり

    もっとタイミングを、、と言われそうで😞

    教員なんですね!
    担任ももたれていますか?
    私もやれることは精一杯やって、子どもたちに愛情をいっぱいかけたいと思います。

    • 5月24日
  • なつママ

    なつママ

    担任もっています。
    教員も今は代わりがなかなか見つからないので…
    迷惑かけますが、どうしようもないですね🥲
    授かり物ですし、わたしは数年治療して授かったので、タイミングに関しては仕方ないと思ってます。

    • 5月24日
  • ままり

    ままり

    そうですね
    開き直るつもりはありませんが、周りへ感謝の気持ちを忘れずに行きたいと思います!

    • 5月24日
まゆちん

保育士さんは年度で考えなければいけないのが大変ですよね💦
でも計画してキリよく妊娠できることなんてほぼ奇跡に近いと思いますし、私も復帰してすぐに妊娠がわかってでも流産してしまったので、今授かったことを大切にしてほしいなと思いました!
子どもを保育園に通わせている保護者の立場からすると全然迷惑だなんて思いません!
私だったら旦那さんにはすぐ伝えます。

  • ままり

    ままり

    妊娠することも奇跡だし、無事に産まれてくることも奇跡ですね。
    お身体大丈夫ですか?私も今お腹にいる小さな命を大切に育てたいと思います。

    ご意見ありがとうございます
    旦那に伝えたいと思います☺️

    • 5月24日