※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

娘が1歳で育休中。パート復帰予定で週2.3回保育園利用。一時保育で心配。普通の保育園がいいか悩んでいる。同じ状況の意見を聞きたい。

7月で1歳になる娘がいます。現在育休中で8月からパートで復帰する予定で、週に2.3回保育園の一時保育を利用する予定です。職場は快く歓迎してくれています。
しかし週に2.3回だと慣れずに逆にかわいそうなのかな…と思うようになりました🥲一時保育の部屋は在園児とは別で年齢はバラバラだし、固定のお友達もできにくいだろうし…普通に保育園通わせた方がいいですかね?🥲
同じように一時保育に預けていらっしゃる方もご意見聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

固定のお友だちができるのは年中さん以降だと思うので、そこは心配しなくても大丈夫と思います🌸

環境の変化はあるかと思いますが、正直これは週一でも週五でも、慣れるまでは親子ともに辛かったりしんどかったりするので、ママリさんが思うやり方で大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!だったらまだ大丈夫ですね☺️

    子供の性格にもよりますよね。ありがとうございます!一時保育に決めました🌸

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

まだ全然預け歴?短いですが...
今月から週2で預けています。
まだ預ける時は泣いていますが、お迎えに行くと普通に遊んでいますしそこは普通の保育園に通おうが変わらないと思います!
預けていると大体同じお友達がいたりもするので、ママリさんと同じような目的で定期的に預けていらっしゃる方もいると思います!

ママリさんのお子さんの歳だと普通に保育園入った場合も0歳児クラスだと思うので、0歳児は1人で遊ぶのが主なので固定のお友達がいなくても全然いいですし、むしろ他の年齢のお友達がいてもそれはそれで刺激を受けていいと思います☺️

色々迷ってしまうかと思いますが、一時保育を利用してから今後どうするか考えてみるでもいいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて嬉しいです🍀週2でも少しずつ慣れてきてはいますでしょうか?
    たしかに、この時期は個人で遊ぶ感じでしょうし、いろんな年齢の子がいてもいい刺激になりますね⭐️無駄な心配でした🥺
    とりあえず一時保育入れてからまた考えます!ありがとうございます!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若干慣れてきました!
    早めに慣れてくれるといいですね🥰

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです♥️
    お互いがんばりましょう🥹

    • 5月26日