※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがハイハイをしなかった場合、後の体幹や落ち着きに影響があるか知りたい。関係があるでしょうか?2番目の子はハイハイもずり這いもしっかりしている。

赤ちゃん時代にハイハイをしなかったお子さんのその後を知りたいです。
ハイハイせずに大きくなると体幹が弱く落ち着きのない子になると言いますが、実際そうなりましたか?
うちの子は上の子がずり這いせずハイハイもあまりせずでしたが、やはり落ち着きがなく多動気味です。。やはり関係あるんでしょうか?
ちなみに2番目はずり這いもハイハイもしっかりしているので少し安心してます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

もう30歳超えてる私の話ですが、関係ないです😂
8ヶ月で歩行開始し、ほぼハイハイせずでした。
落ち着きないと言われたことはないですよ!母曰く育てやすかったと☺️
ただ、関係ないかもですが転びやすいです。笑

ちなみにうちの子はめちゃくちゃハイハイしてましたが、体幹弱めで多動です😅

なーちゃん

長男がずり這いもハイハイもあまりしませんでしたが体幹しっかりしてると思います!
スポーツ得意です🙂
落ち着きもあると思います!
学校の先生にもめちゃくちゃ褒められてます笑

ミルクティ👩‍🍼

36歳の私の話ですが…😂
私自身、ハイハイせずにお尻で移動していたそうです😅
1歳過ぎてから歩けるようになったと聞いています🤣
関係あるか分かりませんが、ハイハイしなかったからか転びやすかったみいです🥲

落ち着きないと言われた事がありません🥺
むしろ、落ち着いてると言われる事が多いです🥹

ゆんた

息子が5ヶ月頃にハイハイしたかと思ったらすぐに掴まり立ちしたのでハイハイ期間はほぼなかったですが体幹が弱いとかは無さそうです😃落ち着きはないですが😭とはいえ授業とか座ってられないとかはないです。