
コメント

退会ユーザー
2人目を計画無痛分娩で産みました。
理由
産後は1人目のお世話もあるため休んでられないので、多少回復が早い無痛を選びました。
手順
計画無痛分娩だったので前日入院。必要ならバルーンやラミナリア挿入。固形物は前日の夕食まで。当日は少量の水分のみ。朝7時から点滴開始、陣痛がついてきたら麻酔点滴開始。流れはこんな感じです。
費用
うちの病院では通常費用プラス8万円。
実際どうだったか
私の場合、促進剤が効きやすい体質なのでお産もスムーズで、麻酔も5-10分で効いたので本当に陣痛の痛みは皆無で快適でした。でも実際いきむときは多少痛かったです、じゃないといきめないので。でも1人目で普通分娩を経験してるので、こんなにも楽になるものなのか‼︎と感動しました。ひとつ辛かったのは下半身の痒み。麻酔の副作用?のようで、麻酔が体から抜けるまでずっとむず痒かったです。結構多くの人が感じる副作用のようです。
他にも聞きたいことあれば答えますよ☺️

✩sea✩
3人とも無痛分娩です^^*
決めた理由...そこの産婦人科で出産した恩師がいて、話を聞いていたので、そこがいいかなー、というのと、1人目妊娠した時に、親友も妊娠をして、その産婦人科に行くと言うので、私もそこに行こー、と言う感じでした。
1人目は夜中に破水して、陣痛を待ったのですが、微弱陣痛でなかなか生まれませんでした(>_<)
費用は、私が通っていた産婦人科は、無痛分娩をしてもしなくても費用は一緒なので、ほとんどの方が無痛分娩を選んでいます(*´-`)
私は出産は何度でも経験したいけど、妊娠期間が悪阻がキツくて、そっちの方が嫌なくらい、無痛分娩はリラックスして出産できました(*´▽`*)

はぁと
私も1人目破水からの出産だったのですがなかなか陣痛がこなかったので促進剤を使いました!
それでもなかなか効かなかったので陣痛の痛みに耐えてる時間は長く感じました
産む前の妊娠期間、産んでからの子育て期間、大変ですものね💦

うーたん
自然陣痛による無痛分娩でした。
決めた理由は妊娠前から無痛希望だったからです。痛くなくて産めるに越したことはないですし。また自分が生もうと思った病院が、計画も自然も選択できるところだったので迷いは全くなくなりました。自然陣痛なら陣痛の痛みも経験しつつ、無痛に出来るので良いなって思いました。
手順は硬膜外麻酔に脊髄くも膜下麻酔を併用する方法でした。
費用は12万円です。
次生むとしても絶対無痛にします!
はぁと
痛みに耐えてこそ出産という方もいますが私も2人目を出産することがあれば無痛分娩を考えています!
わかりやすい説明ありがとうございます!
無痛分娩だと少し回復が早いのですか?
出産してからの退院日は一緒でも痛みが少ないぶんその後の回復が早いのでしょうか?
無痛分娩でも計画無痛分娩なんですね!
だいたいの日にちも希望できるんですか?
副作用で痒くなるんですね!
退会ユーザー
やはり陣痛は体力を大幅に消耗するので、それを感じない分、回復は早くなりますね。退院日も私は経産婦なので通常より1日早く出来ました。
もちろん経過次第なので判断は先生になりますが、この辺りで、と決まったらこの日に促進剤したいっていうのはうちの病院では決められましたよ!ただもちろん促進剤の効きは体質次第なので、その日に産まれてくれるのは限りませんが。
はぁと
陣痛は体力勝負のところがありますよね💦
いろいろ質問してしまってすみません!
ありがとうございます!