
子供だけで寝るタイミングや兄妹の部屋について悩んでいます。子供部屋を作るか、寝室も子供だけにするか迷っています。8歳長男と6歳長女がいます。2階に子供部屋を作るのは不便でしょうか。
子供だけで寝るようにするのは、何歳頃からが良いのでしょうか?
また、寝室を兼ねた子供部屋を作るにあたり、「男女の兄妹が一緒の部屋」は良くないでしょうか?
8歳長男、6歳長女がいます。
今はまだ、パパと一緒に寝ています。
(3人目が産まれてから、私は別室になりました)
長女が入学するにあたり、きちんとした子供部屋を作ろうと思ってるのですが
部屋数が少なく、ひとりに一部屋は使えません😅
まだ寝室は別にはせず、子供部屋だけを作れば良いのか…
それとも、寝室もそろそろ子供だけにしても良いのか…
悩んでいます😅
年頃になれば難しいのでしょうが、まだ8歳6歳の今のうちは、気にしなくても良いのでしょうか?
皆さんならどうしますか??
ちなみに、8歳の長男はかなりの小心者で、未だにひとりで就寝する(2階へ行く)事が出来ず
「もう寝ようよ~」と、必ず妹を誘います(笑)
また、もうひとつ聞きたいのですが
子供部屋を2階にするのは、不便でしょうか?
- にっちぇ★
コメント

ナッツ
8歳ともうすぐ7歳の年子兄弟です。
我が家は下の子が年中のときから、子供だけで寝ています。
子供部屋は2部屋ありますが、1部屋に2段ベットを置いて2人で寝に行きます。
小学校に入る前までは部屋まで一緒に行って布団などかけてあげてましたが、今はおやすみーとリビングで見送るのみです。
部屋は2階にありますが不便なことはありません。
夜中トイレ(2階にもあります)に行くのが未だ怖いというので、廊下の電気だけ付けっぱなしにしています。
2段ベットは分離して1段にもできるので、必要時は分離して別部屋に持っていくのも可能です。
男女だったら小学校高学年になったら部屋を分けてあげると思います。

なぁ〜お
私の場合ですが、兄が6歳上と3歳上にいます。小学生の間は同室で一番の兄が中学になると1人部屋、兄(小4)私(小1)が同室になりました。二番目の兄も中学になると1人部屋になったので私は小4から1人部屋でした。
なので、私も子どもが小学生になったら子ども部屋で寝させてもいいのかなと思ってます。また、兄弟がいるなら小学生の間は同室でもいいし、部屋があるなら子どもが1人部屋がいいというなら別々でもいいかなと思ったりします。小学生なら子どもの意見も取り入れ、性格などみて判断します。
にっちぇ★
年中さんから寝ているのですね🎵
男の子兄弟、いいですね😄
我が家は長女が根性ありなのに対し、長男が弱々しく…
ひとり寝のタイミングを掴めずにいます😢
でも、妹と一緒なら、子供だけでも眠れますよね😄
年頃になるまでは、それでいこうと思います。
ありがとうございました❗