寝かしつけが難しく、イライラが溜まっています。主人とのコミュニケーションもうまくいかず、ストレスが増えています。
かれこれ寝かしつけ開始から3時間半。
やっと寝て、布団から出たら、途端泣く、を繰り返している。かぜをひいてるから、余計にだとは分かってるけど、いい加減イライラする。
毎日、毎日この繰り返し。いつになったらすんなり寝てくれるのでしょうか。
規則正しいリズムで、運動遊びもして、出来ることはなんでもやってるのに。
主人に言っても、イライラするわたしがおかしいと。そんなに自分の時間が欲しいなら、保育園に預けたら?と。
さらに落ち込む事を言われるので、必要最低限の事しか会話しなくなりました。
モヤモヤ、イライラも溜まる一方です。
- ma-rin(6歳, 9歳)
コメント
びっくり
機嫌がよく一人で遊んでるときに寝てみてはどうですか?だめですか?
さや☆たん
3時間半は疲れますね😂
布団から出たら泣いちゃうということはお子さんはママと一緒に寝ないと寂しいのではないでしょうか?
-
ma-rin
疲れちゃいます😅
そのようで、朝も、子どもより早起きして家事を!!と思っても、泣き声で呼び戻されてしまいます、、、
こんなに恋しがってもらえて、ママ冥利につきるんでしょうが、家の事、いつすればいいのーー?と、つい、イライラしてしまいます😫
でも、こんな時期も今だけだから、いっぱいくっついておかないと、もったいないですよね💦- 1月31日
kobatan
娘もその時期が1番大変でした。私は娘が寝るときに一緒に寝てしまうようにしましたよ!
寝かしつけに4時間とか普通にかかってストレスで頭おかしくなりそうでしたが、寝てしまう事で少しストレスが緩和されるかと…( ´∵`)
うちの旦那もそう言ったことがあり、だった、寝かしつけして!って頼んだことあります(笑)結局、寝かしつけ出来なかったんですけど(笑)
1歳半すぎから少しずつ1人で寝てくれます!もう少しです!お互いがんばりましょう!
-
ma-rin
4時間‼︎kobatanさんも大変でしたね💦
つい、家の事が気になって、寝られずにいたんですが、よく考えたら、結局その3時間半何も出来てないんだから、割り切って寝ちゃえばいいんですね!
旦那さん達って、どうしてこう、共感もせずに否定と提案だけしてくるんでしょう?出来ないくせに‼︎って思っちゃいますね😡
後少し、という言葉にすごく心が軽くなりました‼︎
がんばります!ありがとうございます✨✨- 1月31日
❤︎+NA
私も布団でなくていいよう、一緒に寝てもいいようにして寝かしつけたりしてましたー
週一とかで旦那さんに寝かしつけしてもらいましょ!!(╬ Ò ‸ Ó)
うちは2人目がママしかダメだったので結局2人目の寝かしつけはできませんでした
30分くらいで「無理」と言ってきましたよ
-
ma-rin
やはり、寝ちゃった方がいいんですね!
かなりのママっこだから、旦那じゃ寝れなくてかわいそうと思って今までお願いした事無かったけど、わからせるにはやらせてみたいとですね‼︎
それにしても、30分でギブアップとは、まだまだですね😅- 1月31日
金目鯛
うちも寝ない子でした。おっぱい飲んでますか?うちは2人目も妊娠するまでの1歳11ヶ月までにおっぱい飲んでましたがそれまで夜中数回起きてました。ですが断乳したとたん人が変わったように寝ます。
ママが本当に恋しいんですよね。
でもママも人間。イライラするのはわかりますよ。そして旦那の理解がないのもわかります。話せば話すほどわかってもらえず余計にしんどくなるのもわかります。
私はどうしてたかなぁ。日中は美味しいもの食べたりしてました。もうそれくらいしかなかったかも。ストレス発散の仕方もかぎられてますしね!
-
ma-rin
金目鯛さんのお子さんも、寝なかったんですね😭
寝る前の一回、まだ授乳しています。
断乳したら、寝るの、ほんとなんですね!
それもあって結構どうしようか悩んでます、、
1番分かって欲しい人なのに、分かってもらえず、イライラモヤモヤにさらに上乗せでイライラがくるので、会話する事自体面倒になってしまいました、、
金目鯛さんのコメントを読んで早速、コンビニでちょっと高めの良いチョコを、こっそり買いました!かなりテンション上がりました!- 1月31日
ma-rin
すぐの返信ありがとうございます!
最近、歩くのが上手になって、起きてる時は目が離せなくって😭
成長が嬉しいような、ねんねの時期が恋しいような😅