
コメント

ママリ、
ごめんね、言うまで
教えます!
うちの子もなかなか言えずに
おともだちに悪いことしたらごめんねだよ!、公園などいくときも、ごめんね言えないなら帰るよ!など笑笑

ママリ
まずママがよく言ってみせるといいかな?と思いました🤔
例えばですが娘ちゃんに「お茶ちょうだい」と言われたとして、牛乳出して「違うよ!」てなったときに「ママ間違えちゃった!ごめんね〜😢」と見本をみせるというか...
もし既にやられていたらすみません😭😭
-
ママリ
おはようございます〜とかは親が言ってるのを子どもは日常でよく見てると思うんですが、ごめんなさいを言うのってあまり見せないですよね?という意味で決してゆんさんを批判しているわけではありません😭😭!
- 5月24日

退会ユーザー
ごめんね。を言う事が大切ではなく、悪い事だと言うのを分からせる事だと教えて貰いました。

むーむー
悪いことを注意したときに叱り方をちょっと変えてみるといいかもしれません
今○○してなかった?
していいこと?だめなこと?って質問してみてください
たぶん悪いことは悪いってわかってると思います
だめなことって子供がいったら
そういうときはとうするかわかる?
って誘導します
ごめんなさいってそこでいえればOk
言えなかったら
いけないことしたらごめんなさいだよ
ごめんなさいいえる?ってうちはいってますね
最後にもう○○はしないお約束だからねって子供と約束します

ゆん
ありがとうございます。
まとめての御返事ですみません😣💦
ありがとうございます、参考にさせて頂きます!
ママリ、
ヘラヘラしてないで、ままおこるよ。など言います笑笑⇔娘もそうでしたので気持ちわかります!
あとから、さっきなんでまま怒ったかわかる?と、お風呂などで説明します∩^ω^∩
そうすると、娘は、ごめんね言います〜💧ありがとうも、言えるようになりました∩^ω^∩