※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんぐー
子育て・グッズ

9ヶ月の子供が離乳食を食べる際、手掴み食べを始めるべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?

手掴み食べはいつからしましたか?

うちの子は来週で9ヶ月になります
歯は前歯の下の歯が2本チョロンと生えているだけ。
ハイハインなど持たせても、口に持って行こうとしません。

おやきやパンなんて遠い先の話のような…。。。。、

離乳食食べている時むだにスプーンは持ちたがるんですけど持たせてみても結局口には持っていかず。

この時期手掴み食べし始めてないとだめですか?
同じような方いらっしゃいませんか?

コメント

ぽっぽ

10ヶ月です。
赤ちゃんせんべいは手づかみで食べますが他はしません😅
気が向いた時だけ触って、むにむにして、おわりで、口開けて待ってます笑
スプーンを持ちたがり口に運ぶことはするのですが食べ物をのせるのはまた別なようです😅
根気よくおやき1個ずつとかでも
出して触らせてたら触る回数が増えてきてるので続けるしかないかなと思ってます💦

  • めんぐー

    めんぐー

    口開けて待ってる…🤣かわいい❤️
    お煎餅持たせたりして、本人がその気になるまで待ってみます😄

    • 5月24日
たま

子供同じくらいです!
わたしもハイハインを持たせてみますが、ちょっと遊んでぽいっと捨てられます!😂
まだスプーンには興味を示しません!
興味なければ手づかみは無理ですよね!ゆっくりその時を待ちます!😊

  • めんぐー

    めんぐー

    わかりますわかります。遊んでポイですよね(笑)
    私も気長に待ってみます❤️

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

友達の子は1歳半でしないって言ってましたよー!
スプーンで食べさせてました!
汚れないし楽だからいいって言ってましたよ😊

  • めんぐー

    めんぐー

    まぁ最終的には食べてくれれば食べ方はなんでもいいのかもしれませんね(笑)
    手掴み食べは成長に良いとか聞きますが、いつかはできるようになるでしょうし…。
    汚れず食べさせるの大事👍

    コメントありがとうございます😊

    • 5月24日