
コメント

ママリ
そうだと思います!
自治体によって異なるかもしれませんが、うちの自治体はふるさと納税やその他控除も所得割額に戻して計算されます😭
もしふるさと納税などされてた場合、控除金額が別欄に書いてあるのでその金額も足した所得割額だと思います😊

ちくわぶ
ご夫婦で共働きなら、お二人のを合算した額で決まります!
-
はじめてのママリ🔰
共働きなんですが、私が去年まるまる働いてなくて9月からは夫のみなんです💦
ですが、あまりにも安くて合ってるのかなと思いまして聞いてしまいました😓- 5月23日
-
ちくわぶ
そうなんですね!そしたらこの金額であってると思います!
来年度から上がる感じですね😂- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さん方にはなんだか申し訳ないですが良かったです、、🥲
9月〜2024.8までが17010円で2024.9〜は今年の年収で決まるって感じでしたよね🤔今年も私は非課税で夫のみなので今回ほど安くないですが、、3.5万未満ですみそうです。- 5月23日

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんが非課税のようですので17010円であっています🙆♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
去年は夫も半分は育休で結局ふるさと納税せずです。だからこの金額なんですかね☺️
8月までは5万越えで、今日夫が会社からもらってきて調べてみたらだいぶ安くてびっくりして合ってるのか聞いてしまいました😂
ママリ
保育園料、高いですよね😭
この金額が来てくれると嬉しいですね😊