![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがミルクを嫌がりながら飲むので悩んでいます。嫌がってでも飲ませるべきか、哺乳瓶嫌いになるのではと心配しています。要アドバイス。
混合育児された方、教えて下さい!!
現在、もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。
上の子ははじめはミルクも飲んでくれていたのですが、母乳の出が良くなるにつれて面倒になりしばらくミルクを休んでいたら哺乳瓶拒否になり、母乳の出が悪くなってからはかなり苦戦しました。
なので今回は混合育児にしたいと思っています。
毎日2回ほどはミルクを飲んでもらうようにしているのですが、母乳の良さを知っているからか、ミルクを飲む時は嫌がりながら飲む感じです。
ミルクの気分の時は70〜100mくらい飲んでくれますが(この月齢では少なめですがお腹いっぱいになるみたいです。)大体は30〜50くらいを嫌がりながら飲む感じです。
嫌がっているのに飲ませるのってどうなんでしょうか。
余計にミルクが嫌いになりますかね...?
嫌がっても少しでも飲んでもらう癖をつけとかないと、上の子の時みたいに哺乳瓶が嫌いになるかなと頑張っているのですが、どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2つの意見ありますよね😢
うちの子の場合は、哺乳瓶を嫌がっていましたが続けていたら最終的に大好きマンになりました。
(8ヶ月から完ミです)
友人宅は嫌がる→続けていたら飲まなくなり、スプーンやストローで飲ませていたそうです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー...🤔
頑張って飲ませてみます!👍