※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

入院中でストレスがたまっており、退院したいと思っています。早く退院できるか相談したいです。

切迫で入院中ですが一刻も早く退院したいです。
医師に宣告された日程よりも早く退院できた方おられますか?

32wで5分間隔の強い張りがあり、子宮頸管長26mmで入院になりました。
いま入院5日目で33wに入ってます。まだ24時間点滴中ですが、子宮頸管長は昨日の時点で36mm、強い張りも特にないです(点滴が効いているだけかもしれませんが)。

二人部屋に入院していて、お隣はおととい出産された母子同室です。赤ちゃん、ほぼ一日中激しく泣いてます。最初こそかわいいな、懐かしいなと思えていたのですが、眠れなくなり、つらいです。仕方ないんですけどね。
面会禁止なので上の子に会えず、夫にも会えず、夫が仕事忙しいので荷物の受け渡しもうまくいかず、入院費がいくらになるのかも毎日不安で、全てがストレスです。限界です。
眠れないというだけで、家に帰っていたほうがマシなんじゃないかと思うくらいストレスが溜まります。

出産による入院は個室が選べますが、切迫は問答無用で相部屋です。まだ二人部屋なだけマシ、贅沢言ってられない、何ヶ月も入院して頑張ってる人がいるのはわかってるんですが、本当につらいです。

コメント

ママリ

36wくらいまでは入院と言われましたが、35wで退院出来ました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週間くらい早くなったんですね。なんとか縮めたいです…

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ


    32wで子宮口3cmちょっと、頸管0.7cm、2分間隔の張りがあってリトドリンとマグセント入れてましたが、起き上がったりも出来ないくらいになり、このままではお産の体力がないということで退院させて貰えました💭

    • 5月23日
mitsuna

33週で36ミリあれば、全然よさそうですけどね🤔
一度短かったので多分またそうなっちゃうかもですが、希望すれば考えてくれそうだなって思いました!
わたしは入院時が2センチ前後で、36週まで変わらずだったので退院は叶いませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    36週まで入院とは大変でしたね💦
    36mmと言われたとき、退院できるんじゃ?と思ったんですが医師からは「まあ当分入院だね」と言われて…涙
    なんでだろうと疑問です。
    次の検診では退院の意思もう少しはっきり伝えてみます。

    • 5月23日
えだまめ

33wくらいまで入院かな〜と言われていましたが31wで退院できました💦
点滴とって服薬に変更しても張りのコントロールができて頸管が長いままだったので早めに退院しましょうかとなりました😊
点滴は外す方向になってますか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだぜんぜん外すような話が出てなくて涙
    日中も張ることはないと伝えてはいるものの、点滴減らすとかの話もまったくです。

    • 5月23日
ママリ

31週12mmで入院しましたが1週間で退院しました。※31週までは25週頃から18mmでした。張りは少ないタイプの切迫早産です☺️
途中までの先生には、入院になったら産むまで入院と言われていましたが途中から主治医になった方は様子を見て判断すると言われ、結果張りもなく服薬も点滴も必要ないと判断されたので1週間のみでした😊肺成熟の注射のみうってます。

切迫早産の長期入院や点滴の使い方の考え方は、ここ数年で変わってきているらしく、先生によって考え方が結構違うみたいです💦
先生もただ頸管の短さだけでなく、子宮口の成熟具合や張りの多さ等とあわせて判断されているとは思いますが、ストレス過多になっていることと投薬に切り替えて在宅でコントロールできないか相談されてみてはいかがでしょうか💦
ちなみに病院は早産に対応出来る病院でしょうか?(出来ない場合は入院で管理する方向性の場合が多いです)またご自宅から近いでしょうか?
私の場合は自宅から近かったので、何かあってもすぐ来れますアピールはしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきとてもありがたいです!
    1週間で退院できたとのこと、励みになります。

    やはり院、医師によってかなり判断に幅があるんですね。
    個人院なので恐らく早産には対応してないと思います💦
    だから入院続けるように言われてるのかなぁ…と。
    次の検診でもう少しアピールしてみようと思います😣

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    判断の幅大きいですね😭💦
    基本的には25-20mm切ったら入院の方が多いと思うのですが、ここ2.3年は点滴の長期使用、長期入院は見直しが図られてるみたいではあります。
    ただ、早産対応できない病院の場合は、いざ早産になったときの搬送調整が大変で、搬送に時間がかかると判断される場合はやっぱり安全性をとって管理の意味で入院になるのかもです😢
    万が一のためにも、何週から対応できるのかは聞いておかれた方が良いかもです!
    入院お辛いですよね😭応援しています。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます☺️
    あれから医師との相談を重ね、今朝子宮頸管長も30mm以上あるとのことで、点滴を抜いて服薬に切り替えることになりました😭
    張らなければ明日に退院できるとのことです!
    なんとかあと一日頑張って乗り越えようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 5月25日