 
      
      
    コメント
 
            ママリ🔰
骨とってあるの売ってありますよ😃
 
            おでんくん
普通に鮭とか白身魚とか食べたいの買って、骨取り除いてから出してますよ!!😄
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 骨取るの苦手でこわくて🥲
 挑戦してみます🥺🙌- 5月23日
 
 
            ママリ
刺身用と書いてある短冊になってるサーモンやハマチをよく買います!
ツナやサバ缶が楽だし安いです笑
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 刺身を焼く感じですかね?🥺
 たしかに!ツナや鯖缶いいですね😆- 5月23日
 
- 
                                    ママリ どちらも焼くこともありますが、 
 サーモンはシチューにすることが多いです!
 ハマチは照り焼きにします!- 5月23日
 
 
            はじめてのママリ🔰
わかります💦
なのでしらす、ツナ缶、サバ缶、、あとは瓶の鮭フレークを熱湯で油抜きして使うことが多いです😂
 
            ママリ
鯖とか鮭、ホッケは比較的骨が大きいので、よく食べさせています。
3歳頃になれば骨があっても自分で口の中で選り分けて骨を出せるようになるので、骨がある魚も少しずつ食べさせておくと後々楽ですよ😊
ちなみに魚によってどの辺りに骨が多いか少ないかはご存知ですか?
例えば鯖の開きなら、頭側に多く骨があって尻尾側は骨がほとんどない(真ん中は小骨が多いので注意)とか、頭側でもお腹より背中の方が骨が少ないかあっても大きいので取りやすいとか、魚ごとに知っていると、より骨の少ない部位から取り分けることができると思います😊
あとはアジフライとか鯖缶は骨を気にしなくて良いし手軽で良いと思います😊
 
   
  
はじめてのママリ🔰
どこに売ってますか?😭
探してもなかなかなくて😭
ママリ🔰
ゆめマートとかコスモスは
近くにないですか?😮
ゆめマートは鮮魚コーナーに
骨とり鮭と白身魚がありました🐟
コスモスは冷凍のサバとか
鮭がありますよ✨