
慢性中耳炎、滲出性中耳炎、アデノイド肥大3歳の息子が現在、滲出性中耳…
慢性中耳炎、滲出性中耳炎、アデノイド肥大
3歳の息子が現在、滲出性中耳炎です。
投薬による治療を続けていますが、鼓膜は黄色く濁り、滲出液がパンパンに詰まっています。
よくならない場合は鼓膜に小さな穴を開け、滲出液を出す処置をすることになりそうです。
風邪のたびに中耳炎、就寝時の鼻詰まり、イビキ、無呼吸(10秒程度の無呼吸を複数回繰り返す)、無呼吸後に咽せて咳込み吐く日もあります。
元気な時はイビキや無呼吸はないですが咀嚼が下手で未だに食べられる大きさに切らないと食べられませんし、風邪をひいていないのに鼻声だなと思うことが多く、アデノイド肥大なのではないかと思うようになりました。
大きな病院で診察してもらいアデノイド肥大、扁桃肥大で手術をするにたる大きさですと診断されましたが、悩んでいます。
中耳炎の鼓膜切開は完治させる為には仕方がないと思っていますが、アデノイド肥大は成長と共に落ち着いてくるという所見もあり、今の段階で手術という選択肢を選んでいいのか悩んでいます。
同じようなお子さんがいらっしゃる方、お話お伺いしたいです。
- ゆうまる(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント