※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

中学校まで徒歩2kmはかわいそうでしょうか?年長の娘がおり、現在住んで…

中学校まで徒歩2kmはかわいそうでしょうか?

年長の娘がおり、現在住んでいる格安の社宅に住み続けるか、高騰しているのを承知の上で新築マンションを購入するかで悩んでいます。地方の都市中心部です。

現在の住まいは小学校は目の前なのですが中学校まで2キロあり、市の方針としては3キロ以上の場合のみバス・自転車通学可のようです。
荷物を持って、毎日2キロも歩いて通うのはかなり厳しいことでしょうか?

私はど田舎育ちで皆当然に自転車通学だったので、感覚がわかりません。

マンションを購入する場合は利便性などの面から他の校区で購入したく、例えば中学校入学前に現在の校区の中学校の近くに引っ越すようなことは考えていません。

私立中は近くに何校もあり、本人の希望や適正次第で私立中も視野には入れています。
なので100%公立中に通うとも限らず、むしろ社宅に住み続けて教育資金を貯めていった方がいいのか。悩みすぎてノイローゼになりそうです…。
ご意見やアドバイスがありましたら、どうかお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身2.8キロくらい中学校までありました!

遠いな〜と感じたことも何度もありましたが、慣れます(笑)

私の娘も同じ距離徒歩で通うので今から心配ですが、歩けない距離ってほどではないですよ!


ただ私は学習塾とかの日は徒歩では間に合わなかったので、親が学校まで迎えに来てくれてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遠いけど慣れる、、なるほど🧐
    おっしゃるとおり親の送迎が必要になるシーンがたびたびありそうな気もしますね💦共働きなのでそこは悩みどころです😢ありがとうございます!

    • 5月23日
はじめてのママリ

ど田舎で小・中学校は家から2kmの距離でした!
私の経験からするとめちゃくちゃしんどかったです💦
体の小さい小学生の頃は片道40分くらいかかりますし、荷物が重たいし日差しや雨や雪がつらくて泣きそうでした😣
中学生の頃は部活で朝早く夜遅かったので徒歩通学するのがしんどすぎてほぼ毎日送り迎えをお願いしてました😂

ただ一緒に徒歩通学する友達がいたり、都会で人や街並み・街灯があるだけで田舎の徒歩通学とは全然気持ちが違ってくるとは思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ど田舎、いっしょです😆
    私も一人孤独に田畑しかない風景で自転車漕いでました!
    都会だとビルの日陰もあったり、田舎の2キロとはまた感覚が違うかもしれませんね🧐
    ありがとうございます!

    • 5月23日
りんご

2キロだとまぁ近くはないけど遠いけど無理な距離ではない、感じですよね。20分ぐらいですよね。夏とかきつい事はきついですがかわいそうとまでは。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、女子の足だと25分か30分くらいかな…
    きついはきついけどかわいそうまではない、とてもリアルでわかりやすいです!ありがとうございます😊

    • 5月23日
まろん

私自身が小中学校まで2.7kmを徒歩で通ってました!登り下りも多くかなり辛かったですが9年間通いましたよ😂
ただ自分の子供に同じ思いはさせたくないです💦笑
ただうちの子も中学校になったら2kmあります😅うちの場合自転車通学可ですし、平坦なのであまり心配はしてません🤔
女の子でも中学生なら2kmくらいは大丈夫だと思います👍
ただ女の子なので体力面よりも防犯面が心配です😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小学生から3キロ近くは大変でしたね💦
    2キロで自転車可はとても羨ましいです!!😭
    そうなんです、部活などするなら夜道が心配ですよね…防犯対策をしっかり言い聞かせなくてはですね💦
    ご回答ありがとうございます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

中学まで2.6キロ(途中坂道)で徒歩で通っていました。豪雪地帯で雪の日もありましたが、毎日友達と通学していたのでそこまで苦ではありませんでしたよ😃それが当たり前だったし道中いろんな話したりいろんなことがあったり結構思い出深いです。逆に学校から家近い子は自分だけ帰りながら話できなくて嫌だって言っていました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんだかすごくほっこりするお話ですね☺️私は自分だけ皆と反対の方角から通っていたので、別れがたくて校門前で何時間もだべったりした日々を思い出しました☺️いまは都会なので同じ方向のお友達がゼロということはなさそうですね!ありがとうございます🎵

    • 5月23日
ママ…

私は片道10キロ自転車で通いましたが、今の中学生、うちの地域はめちゃくちゃ荷物多いです💦💦

学校の指定カバンもズッシリ、あとは大きなリュックかバッグも運動着と部活用品などでパンパンで全て毎日持ち歩いてます。

一度持ってみたら前は見えにくいし、肩外れるかと思いました…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10キロ😨
    そうなんです、数年前からニュースでもかばん重すぎ問題が報道されてたりします…成長期の体を歪ませるので良くないとか。
    無理じゃないけど、近いに越したことはない、という感じですよね。。
    ご回答ありがとうございます!

    • 5月23日
  • ママ…

    ママ…

    教科書に制服か運動着一式に部活用品も一式ですからね…
    それを持って毎日4階の教室まで上ってるので朝から疲れるだろうな…自転車だって危ないよ…と思いますよね!!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、自転車でもカゴが重くてバランス崩したりしやすそうですよね😢
    ここ数年で置き勉OKにしていく動きが広がっているとも聞きました、少しでも子供たちの負担が減りますように😭

    • 5月23日