![みーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、6ヶ月からの進め方やおすすめのアプリやグッズについて教えてください。
離乳食の始め方について
今5ヶ月になったばかりですが、
6ヶ月から離乳食をはじめようと思っています!
自分で離乳食のスケジュールを考えるのは
難しいかなと思い、アプリやインターネットを
調べていたところ
ほとんどが5ヶ月から開始用のスケジュールで
6ヶ月からのは見つけられませんでした😅
6ヶ月から離乳食始められた方、
6ヶ月からの進め方のスケジュールがわかる
アプリなど知っていたら教えていただきたいです🙇
6ヶ月からの1ヶ月はゴックン期前期として
1ヶ月あげたとして7ヵ月になったときには
もうモグモグ期の2回食にするんでしょうか?😅
またおすすめの離乳食グッズも
もしあれば教えてください!!
他にも同じような質問されてる方いましたが
月額会員ではないのでこちらで質問させてください🙇
- みーまま(2歳1ヶ月)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私は6ヶ月からはじめたのですが、
2ヶ月間はゴックン期で良いと思いますよ!
私は6ヶ月からでしたが5ヶ月〜始めたとしてのスケジュールでやってました👶🍑
おすすめの離乳食グッズではないですがとにかく初期はベビーフードに頼ると無駄なストレスなかったです🥹
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
6ヶ月から始めました!
ステップ離乳食というアプリを使っています☺️
赤ちゃんに合わせて目安の期間を変えられるので便利です。
別のサービスサイトですが、「ベビーカレンダー」というところで助産師さんが回答していたものだと、1ヶ月ずらして考えてよいそうです。
なので、離乳食を初めておよそ2ヶ月経った頃にモグモグ期を検討するって感じになります!
私もそうしてます😋
-
みーまま
ステップ離乳食で期間変えられるの知りませんでした!!早速見てみます😳✨
そうなんですね!!そのまま5ヶ月から始めた子と差が出てしまうようなことはないんでしょうか😅笑- 5月23日
-
うさぎ
5ヶ月から始めたけどずーっとドロドロしか食べられない子が居たり、順調だったのに突然食べない期間があったりと十人十色なので、
あくまで
・レシピの目安
・硬さの目安
・与えてはいけない食材
を参考にするために見てましたよー!
月齢が上がって大丈夫そうなら1ヶ月すっとばしてステップアップしても良いと思います🥰- 5月23日
-
みーまま
なるほど、確かにスケジュール通りなんてなかなか難しいですよねきっと😳参考にしつつ子供のペースで進めてみようと思います✨
とりあえず1ヶ月やってみて様子を見てって感じですね!とても参考になりました!ありがとうございます💓- 5月23日
![あやちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやちん
息子も6ヶ月から始めましたよ🙋🏻♀️
1ヶ月ずらして考えてましたよ☺️離乳初期は6.7ヶ月、中期は8.9ヶ月、後期は10ヶ月~という感じです☺️
アプリはステップアップ離乳食を途中まで使ってましたが、現在はだいたいの量だけ把握してやってます🤔
本を参考に、離乳食○期1週目はこんなことをしてみましょうみたいに書いてあるので、それをもとにやってる感じです😊
可能でしたら地域でやってる離乳食教室に参加するのも良いと思いますよ☺️保健師さんに色々聞けたり、試食もできたので作る際に参考になりました😊
グッズは、ブレンダーと100均で買った茶こししか使ってませんがなんとかなってます☺️必要になってから買い揃えるのが良いかもしれませんね😊
-
みーまま
私も同じアプリとってみました!最初はそれ通りに進めて、慣れてきたら大体の量でできるようになるんですかね😆✨
地域の離乳食教室調べてみようと思います☺️プロの方にも話を聞けたら安心しますもんね!試食できるのはとてもありがたいですね😳
徐々に揃えるようにしようと思います😳作り置き用の容器とかは使っていましたか??- 5月23日
-
あやちん
最初はできるだけその通りにと思っても、手に入らない食品があったり、あげられない日があったり…ゆるーく参考程度がストレスなく出来るコツな気がします☺️
はい、できるようになると思います☺️
かなりためになりましたよ~😌中期では実際に作ったりしましたし、悩みとかも相談できましたし✨
リッチェルのフレージングの容器と、100均の小分けパック、西松屋の小分けパック使ってます🙋🏻♀️- 5月23日
-
みーまま
やはりスケジュール通りにとはなかなかいかないものですかね😂マニュアル通りにやりたくなってしまう性格なので、参考程度でゆるーく進めていけるよう心構えしておきます☺️笑
わあ!いいですね!
私も調べて参加してみようかと思います〜☺️
いろんな種類のを使ってるんですね!参考にさせていただきます☺️
ありがとうございます!❤︎- 5月23日
みーまま
回答ありがとうございます🙇
そうなんですね!!1ヶ月遅れでそのまま完了期まで遅れたままいってしまうのではないかと心配で😂
モグモグ期が9ヶ月で終わるような感じでその後調整していくような感じのイメージですかね?😳🙇
ベビーフード色々気になってます🥹全部手作りは、すでに面倒だなと思ってるのでたくさん頼ろうと思います🥹❤︎
mama
わかりますよ〜!私もそうでした(笑)
私もその通りにいかないと心配になるタイプでしたが気付いたらその辺は何も気にならなくてマイペースに進めてたので始めちゃえばなんとかなります💡♡
そのイメージでバッチリです♡
ただ進み具合にも個人差あるので皆さんもおっしゃってらっしゃるように参考程度で良いと思います🥁🥹
たくさん便利なものあったので見て見て下さい💓💓💓