※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子供にかかる予想外の費用や将来の貯金について教えてください。修学旅行や成人式、病気の入院など、具体的な費用が気になります。

お子様が大きい方に質問です!子供にかかるお金で、予定外というか、ドン!とお金かかることはありましたか?

大学の費用は学資保険で貯めようと思っています。

修学旅行に6万かかると聞いたのですが、他にも何かかかりますか?

成人式の費用はどのくらいかかりましたか?

病気で入院?

ランドセルは買いました。

将来に向けてお金を貯めるため、ぜひ、教えて欲しいです!

コメント

ママリ

従姉妹が15歳離れてて現在、中2です。
参考になるかなと思い、コメントさせていただきました✏️

中学に入り部活(ハンドボール部)に入部したら、ユニフォームや部活用のジャージ、スポーツバッグでかなり出費があったと聞きました😅
部活によってここはかなり出費額が変わってくると思います💦

あとは、習い事と塾代で結構持っていかれる〜と従姉妹の親が嘆いてました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    部活の費用だけでも10万以上はかかりそうですね😰
    塾も調べてみました。月2万くらいかかりそう💦子供3人なのでかなり貯めないと足りなくなりそうです😂

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    adidasやNIKEのユニフォームやジャージに名前の刺繍とかを入れるらしく部活の遠征含めて3年間で10万は超えると思います💸💸💸

    塾も最近は、ほぼみんな塾or在宅学習の何かを取り入れてるみたいなのでやばいですよね😱
    うちも貯めておかないといざという時に大変なことになりそうです💦

    • 5月23日
deleted user

塾に行けば、夏休みなど長期休みのスクーリング代がどんと5万〜10万行きます。

予想外なら、成長に伴う、制服買い替えですかね🤣予想できない成長🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    塾代で10万なくなるのですね😰子供3人なので30万...
    夫がガタイがいいので、子供男の子ばかりだから、制服の買い替えもありそうです😨

    • 5月23日
deleted user

大きい子どもはいませんが💦すみません

パッと思いつくのは
車の免許、大学生で留学したいとなったときの留学代、休学費用、遠い場所なら1人暮らしの賃料など…可能性含めたらとんでもない金額ですね😭

甥っ子は中学入学もろもろ費用で20万、修学旅行で8万(毎月積立)、高校はどこに行くかによって金額ちがいますが制服ジャージがめちゃくちゃ高いらしいです…高校によっては授業料半年払いか年払いのみのとこもあるそうです💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは、中学生で個別塾に入れるとなると夏期講習だけで10万、月々1教科2万とか普通にするそうです💦

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分が英語苦手だから、留学ってことをイメージできてなかったです!留年もするかもしれないし、車の免許も30万くらいは用意したほうが良さそうですね😰
    家から通えない大学なら、家賃や光熱費もかかるし、塾代で10万ですか😳
    宝くじ当たらないかな😂

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やばいですよね😅私の地域だと免許40万します、、子供達が大きくなった頃にはまた少し上がってそうです。

    小学生のうちが貯めどきってのは本当だなぁと実感しました🥵制服とか、そんなに高価じゃなくていいんだけどーって思います、、

    • 5月23日
🔰

2年で80万つかいました。
年子で高2、高1の姉妹を育ててます。
入学に25万、すぐに修学旅行15万。
それが二年連続できました。
あとは部活に3万ほど、スマホ契約、自転車保険、、入学資金以外にもたくさん飛びました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    部活に3万😳
    これは、初期費用ですか?
    毎月部活にどれくらいの費用がかかりますか?

    • 5月23日
  • 🔰

    🔰

    揃えるユニフォーム代、靴、ラケットとか用具ですね。
    部費は月2000円とか【保険と物品代、遠征積立1000円あり】

    • 5月23日
deleted user

私自身が21で成人式終えたばかりなのですが、着物のレンタルだけで50万程でした!前撮りとか含めるともう少しかかると思います!
着付けや髪型は美容院でやって貰って5万弱でした!
公立は分からないのですが💧
中高両方受験して私立でしたが入るまでに100弱くらいかかるので入ってからは6年間で相当かかると思います😭
部活を始めるとなるとまたもっとかかりますね、、
今妹が大学生ですが、医療系なので医療系だと思ってる大学資金の2倍は学費かかるそうです、、
私が大学行っていないので私の分と元々の妹の学資保険で貯めていたぶんでやりくりしてるんだと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    北海道なのでほとんどみんな公立高校に進学するので、費用は抑えられそうです😅
    成人式で50万かかるんですね😭
    受験で100万は、塾の費用ですか?
    私自身が看護学校で、教科書代だけで40万、70冊を入学時に支払って驚いた記憶があります😭私と夫の学力的に、自宅から通える国立大には行けそうにないから、私立で地方も覚悟して貯めないと足りなくなりそうですね💦

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    元旦那が自分の着たいスーツ選んで5万だったらしいので男の子なら成人式はもっと抑えられそうですよね☺️
    塾はまた別で入るまでの受験費用や制服の購入や教科書など揃えるのにそれくらいかかりました💧
    やっぱり医療系だと本当にそのくらいかかるんですね、、お金なんていくらあっても足りないですよね😭💧

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

部活によっては、かなりかかりますよね😂すぐやぶれたり壊れたり。
それなりに強くなると、遠征費とか道具代とか。

成人式は、男の子ならスーツ代くらいでしょうが、女の子なら着物購入やレンタルで数十万ですね。
あとは、免許代もかかりますよね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みなさん、免許代と書かれていますが、今の時代は親御さんが免許費用出しているのですね。私は社会人になってから、夫はアルバイト代をためて取ったので、費用に含んでいませんでした😰子供3人だから、それだけで60万くらい必要ですね。
    北海道なので、遠征となると車で送迎になるかも。仕事していると無理かな💦
    部活なにするのかな😨
    今から途方に暮れています😨

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

自分が高校に入った時の話ですが…。
私立高校に入学したため入学するだけで50~60万かかりました。制服は絶対購入だったり指定の靴下やローファーだったりで買い替えも含めるとかなりかかりました💧
修学旅行は旅行代としての集金が8万ほど、別にお小遣いで5万持って行きました!

成人式は前撮りあり、データあり、見開きの写真アルバム(見開き1ページですが😂)当日着付けメイクあり、友人紹介割りあり、で20万ほどでした!1番安い振袖から選んだので安くて20万ほどかもです😭

あとは部活に入った時の部費も強豪校だとかなりかかりますし、私が高校3年の時2週間入院して11万ほどかかりました!これはのちに帰ってきましたが県外での入院だったので一旦支払ってあとで手続きをしました!

大学も全額学費免除でも生活費や部活関係で入学すれば部活に必要なものの購入などの費用、遠征や大会での費用などかなりかかるみたいです💧

私も今から貯金してますが先が果てしなく遠いです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    高校の費用もかなりかかることを想定して貯めないと足りなくなりそうですね🥺

    成人式は男の子ばかりなのでスーツだけどら撮影などでお金かかるのかな💦

    部活はやらせてあげたいのですが、高いですね😰

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高校は私の両親も想定外だったので私自身は高校を奨学金借りて通いました!

    成人式は男の子は割と購入してるイメージですね😭撮影自体は3.4万とかですかね💭でもデータ欲しいとかアルバムにしたいとか出てくるともっとかかりますね😭

    部活は何にするかですがどハマりして部活メインで学校進んだりするとかなりかかりますよね💧私も旦那も部活メインで学校通ってたので学費より部活にかかってました😭

    • 5月23日
deleted user

姪っ子ですが大学生です。

中学生のときオーストラリアに留学して50万円、高校生のとき歯列矯正で70万、成人式で20万、自動車学校30万、大学に指定校推薦でいきトータル650万の予定です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    留学の費用とかも必要になるんですね💦
    顎が細いから矯正の費用はかかりそうです😰

    • 5月23日
ママリ

習い事費用ですかね。
我が家の方針は自分がしたいと思ったらさせる。こちらから誘導はしない!と決めてましたが、

長女
小3から塾通いスタート。
5歳から始めていたダンスもこの頃には本格的になり4年生からは電車乗り継いで大人も混ざるレッスンに参加。
5〜6年生は習い事費用で月に8万円越え。
また、ダンスは特別レッスンでこの春休み期間中も3万円ほど追加でかかり、
当たり前ですが塾の春季講習も3万円ほど。

息子も同じ状況で…。
サッカー3ヶ所で真剣に上へ上へを目指してます。
塾もフォローアップの個別指導へ。
現在で月に7万円。
春休みもそれぞれの特別講習や合宿で6万円飛んでます。

後は、
歯の矯正費用40万円や、
長女はこれから医療脱毛へ通わせますので30万円ほどでしょうか?

こんな感じです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小学生から塾の費用ってかかるのですね😳習い事も近所だとダンスやサッカーも月1万くらいで募集があったけど、実はそれ以外でレッスンや遠征があってお金かかるものなんですね😭
    私が子供の頃は、大学に行ってから脱毛行ってる子はいたのですが、今の子はいつ頃するものなんですか?30万ってことは全身の予定ですか?
    うちは男の子3人なので必要ないのかな🤔
    3人とも顎は尖って小さいので矯正費用はかかりそうです😰
    お金足りるかな😭

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ


    男の子3人なんですね。

    私のところもサッカーは週1回なら1万円くらいからあります!
    我が子は3ヶ所で週6やっているので、4.8万円くらいです💦
    上手くなりたいと、
    コーチング中心を2ヶ所と、
    選手登録しているチーム1つですね。

    男の子はスポーツにハマったらみんな掛け持ちが多い気がします😊

    5年生にもなると8割以上は何らかの学習習い事(塾以外でも英語や公文なども含めて)をしてますね🤔

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    住んでいる地域は都会だったり、学力の高いところですか?
    習い事が3か所だと週末に大会とかで被りそうだし、親も送迎があったりしますか?
    お金のやりくりも大変だけど、スケジュール管理が大変そうですね😰

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ


    こちらの地域では小3の自転車講習が終われば、
    1人で自転車オッケーなので、
    基本的に習い事は本人のみとか、コーチと本人で行ったりしてます‼︎

    今は1ヶ所が遠くて、
    それでもここで習いたい(コーチたちがみんな元プロなのでコーチング上手です)40分漕いで行ってます。笑。

    私たち親は週末に組まれる公式戦の応援歓声くらいですね‼︎
    練習も見るのが好きなのですが、我が家は末っ子が障害があるので、色々と大変です💦

    学力が高いかどうかで言えば高くないですよ。
    毎年、学力判定テストみたいなものが東京都でありますが、
    平均より少しだけ上な感じです。それでも、7割くらいのお子さんは中学受験ですね。
    皆さん母親含めていい大学、いい会社勤めの方が多いです。
    それもあって、のびのび育てる方との差はやはり感じます。私はのびのび育てたいのですが、友達同士の周りの情報が凄すぎて、子供自身が感化されている状態ですね‼︎

    スケジュール大変ですね。
    我が家は大きなカレンダーに3人分の習い事や、
    学校の用事、役員会などの仕事、末っ子の療育、病院、夫婦のどうしても移動できない会議など、ぎっしり書いて、
    週初めにみんなで確認します😊

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    習い事も1人で行けるようになるのですね!
    共働きだから習い事も送迎できないと無理なのかなと思っていたので安心しました😊

    受験が当たり前なんですね!
    呑気に構え過ぎていました😅
    塾の費用も、習い事も含めてしっかり貯めないとやっていけないです🥺

    カレンダーでみんなで確認。やってみます☺️養育に通わせたり大変な中で役員したり試合の応援したり、忙しい毎日ですね🥺

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

友人の小学生のお子さんですが、永久歯の生え方が悪く、矯正をしないといけなくなり、100万かかったという話を聞いてクラクラしてます💫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生え方によっても金額変わるのですね😳
    私の兄は100万で、金属の金具をしっかりつけていました。
    私は簡易的な治療で30万で、25歳過ぎた頃から歯並び悪くなってきてます😭
    やっぱりしっかり治してあげたいけどお金かかりますね😰

    • 5月23日