※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち🌈✨
妊娠・出産

次回の健診で内診をしてもらうためのお願いの方法について相談したいです。

内診して欲しい時の言い方

閲覧ありがとうございます😊
今日から21wの妊婦です。
前回、無力症のため双子を21wで死産、今回は14wでシロッカー手術をしており、16wで退院後19wの健診で術後の経過は良好と聞いております。
ただ、14wの手術の際、すでに子宮口は指2本分開いており、手術により指1本分まで締めてもらっている状態だと聞き、本当に不安でたまりません。
そんな中、次の健診は23w予定ですが、特に自覚症状などなければ内診はもうしないと言われています…
確かに現在、自覚する張りや出血などはありませんが、そもそも重度の無力症であり、過去の経験上、張りなどないまま子宮口が開いているという事実があるため、内診がないまま何かの弾みで胎胞脱出するのではないか(前回の死産が無自覚の胎胞脱出でした)と不安でなりません。
主治医は前回妊娠時と同じ先生で、先生の口から『今年の僕の目標はおもちさんに元気な赤ちゃんを産んでもらうこと』と言ってもらえているので、信頼はしているのですが、この不安な気持ちは理解してもらえないのか…と寂しく感じてしまいます💦

そこで、次回の健診で内診をしてもらうために、どのようにお願いをすれば角が立たずに内診をしてもらえると思いますか??
ただ単に怖いから、心配だから、と言っても大丈夫と流されてしまいそうで…少し話を盛ってお腹が張ることがあるので…とか言った方がいいのでしょうか…
内診予定がない時に、内診をお願いした方がいましたら、どのようにお願いしたのかお聞きしたいです。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ぽんず

1人目の時、お腹が張ってる気がする、と言って毎回内診してもらってました。出産まで毎回 お腹が張るって言ってました(笑)
そして結局36w3dで出産となりました😌

  • おもち🌈✨

    おもち🌈✨


    やっぱりお腹が張るって言うのが一番よさそうですね☺️
    次の診察で一度伝えてみようと思います!
    ありがとうございました🙏

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

自覚症状なくてもお腹が張る事が時々あって〜不安ですって伝えたら良いと思います^ ^
(1人目が切迫早産で、、、)

私も内診なかったけど、上記のような言い方で希望しました!

結果、2人目も切迫なんですけどね😂

  • おもち🌈✨

    おもち🌈✨


    自覚症状なくても言っちゃっていいですよね😌
    不安な気持ちは事実ですし、それでも大丈夫と言われれば一旦引き下がろうと思います😅
    ありがとうございました🙏

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

内診も刺激になったり、感染のリスクがあったりして賛否あるみたいです🤔私は双子だったので切迫が不安でしたがお腹張る、お腹痛いと言っても「お腹張るんですね」と言われるだけでみてもらえませんでした💧不安なので内診してくださいとストレートに言うのが1番良いのかなと思います😇

  • おもち🌈✨

    おもち🌈✨


    そうなんですよね。
    私の主治医も内診は刺激になるし、不快なものだからって消極的な意見を持っている方です👨‍⚕️
    ただ、1ヶ月振りの健診なので頻繁でもないし、何とか見てもらえたらいいなーと思ってしまって😅
    不安な気持ちを素直に伝えて、それでも難色を示されたらまた考えようと思います。
    ありがとうございました🙏

    • 5月23日