
コメント

りの
軽くジャンプした時とか
高い所に手を伸ばした時が心配でした😢
胎動感じるまでは不安ですよね😵

amm
2人目ですが、
1人目の時よりも
身体の不調があり悪阻も酷いので
検診までの1日1日が
長すぎます、、
ちゃんと心臓動いてくれてて
元気にしてくれてるかなと毎日心配です😣
-
ともとも
コメントありがとうございます。一人目、二人目と悪阻の症状も違うものなんですね?
- 1月29日
-
amm
1人目も悪阻ありましたが、
その時よりも倍きついのがあります😣
年明けに出血もしたりで
心配事が増えるばかりです。。- 1月29日

おてんばやんちゃ娘
私も元々、心配性でとにかく次の健診まで心配ばかりしてました。
今も色々、心配ばかりしてます笑
初期はちゃんと成長してくれてるかなー?とかずっと考えてました。
心配ばかりも赤ちゃんによくないからと言われますか、元が心配性なんでやはり心配はします‼︎
心配しながらも毎日、赤ちゃんに会えると楽しみにしてるよーとか話しかけてました(^^)
-
ともとも
コメントありがとうございます。確かに心配が伝わると心配症子供が産まれちゃいそうですね(^_^;)楽しみに待ってるのが一番ですね。
- 1月29日
-
おてんばやんちゃ娘
そうです‼︎
そうです‼︎
赤ちゃん産まれたら、こんな服着させてあげたいなーとか
どこどこ出掛けたいなーとか
産まれてからの楽しみを考えたり、その事をお腹に話しかけたりしてました💕- 1月29日

♪ちぃ♪
私も子宮がチクチクしたりする度に大丈夫かな、ちゃんと育ってるかなって心配でした(>_<)次の検診までドキドキな気持ちすごく分かります!

退会ユーザー
安定期に入るまでは何があるかわからないし、
歩くだけで不安でした😅
私すぐつまづいたりぶつかったりするので💦

こちょっぱ
つわりでしんどくって、そのかわり赤ちゃんは元気なんだろうなってことは分かったので心配ではなかったですけど、いつまでつわりが続くのか、まさか生まれるまでか…が心配でした💧
ともとも
コメントありがとうございます。そうですよね。目に見えるわけじゃないので心配ありますよね
りの
家で毎日エコーがみれたらなぁって
思いました(笑)