一歳半の言葉や「っこ」という言葉について、検診時にどのような言葉が出ていたか気になりますか?
今日一歳半検診に行ってきます!
一歳半の時どんな言葉が出ていましたか??
抱っこの事を「っこ」とゆうのは言葉に入るのでしょうか?
- ゆ(2歳7ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
パパママじーじばーばニャンニャンワンワンくらいでした🤣
抱っこのことをっこってゆうのもちゃんと意味もあってて言いにくいだけだと思うので入ると思います✨
2歳の娘もいまだにあっこです笑
はじめてのママリ
おいしい・アンパンマン・まんま・バイバイなど上の子は50語、下の子は20語ぐらいでしたね😊
他人が聞いても分かる単語なのでそれは発語にカウントしないですね💦
-
ゆ
お子さんお二人とも凄くお話が早かったんですね👏✨
素晴らしいです✨
他の方も理解して使っていたら含めて良いとの事だったので含めることにしました🫡
ご回答ありがとうございまさした🎶- 5月24日
はじめてのママリ
うちの子は発語が少なかったので、飛行機「ぶーん」犬「ばうばう」も発語に入れましたよ笑
意味のある言葉を理解して使ってるなら、入れて良いと思います!
一歳半健診時点では「ママ」「ばうばう」「ぶーん」の3つくらいでした。
-
ゆ
ばうばうかわいいです😍💕
私もっこをカウントする事にしました😆
ありがとうございました🎶- 5月24日
Pipi
ちゃんと言えなくても本人が理解して使ってるなら発語でいいそうです︎👍🏻 ̖́-
うちは
おくつ、お風呂どちらも娘が言うと
「おぷぷ」ってなりますが本人的に使い分けてるようでOKらしいです😂
※外に行きたくておぷぷ!と言ってる時にお風呂?って聞くと
ちがーう!って言われます(笑)
-
ゆ
おぷぷかわいいですー☺️💕
そしてちがーう!もかわいい❤️
とにかく何でもかわいいですよね😍
私も含めてカウントさせていただきました🎶
ありがとうございました😆- 5月24日
-
Pipi
上手く言えないのがまた可愛いですよね🥰
それでも一生懸命「おぷぷ!はく!!」とか伝えてくるのが愛しすぎます🥰
ちゃんと自分なりに言っててこっちが聞き返したことも理解してるんだなぁとしみじみ思います🤭💕- 5月24日
退会ユーザー
意味のある言葉なので余裕で入ります!
うちのこは「がっこ」って言ってました😍言えてないの可愛いですよねぇー
-
ゆ
がっこ、がっこーって言いながら手を出されたらキュンですね😍🫰
一生懸命伝えてくれてるのも今のうちと思って存分に満喫しようと思いました✨
ありがとうございました🎶- 5月24日
はじめてのママリ🔰
1番目は80語+2語文3つ
2番目は3語
3番目は8語でした❗
自分から発して意味を理解しているものは数えて良いと言われましたよ😀
-
ゆ
2語文まで話せるなんで凄いです😳👏✨
話せることが増えて意思疎通ができるようになるとますます可愛くなりそうです🎶
っこはカウントさせてもらう事にしました☺️
ありがとうございました‼︎- 5月24日
ゆ
じーじ、ばーばさんとも沢山会う機会があったんですね素敵です💓
あっこかわい過ぎます😍
っこもカウントさせてもらいました😍
ありがとうございました✨