※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
ココロ・悩み

流産で辛い気持ち、妊活再開できず。同僚の妊娠がつらい。精神的にどう乗り越えたか教えて。

流産はこんなにつらいのですね…
初妊娠、初流産し、一週間せずに職場復帰しましたが、同じ周期で授かった後輩の話がどんどん進み、産休の話をしているところに出くわしてしまいました。「おめでたの人が一人いてね…」と管理者が他の方にヘルプの相談をしていました。私も普段その後輩のヘルプに入ってたのですが(流産後もその後輩のヘルプをしていました)、業務過多で他の方にお願いしてくださいと話してたところでした。

早く体づくりをして、赤ちゃんが戻ってくる準備をしなきゃ、と切り替えられたと自分的に思ったら、その場面に出くわした途端涙が溢れてしまい、「私も本当は今頃…」と悲しい気持ちとどこにもやり切れない自責の念に駆られます。
早く戻ってきて欲しいですが、まだ2週間と少ししか経っておらず、生理もきてないのでまだ妊活も再開できません(一回は見送るようにドクターから言われています)。
ですが、同じ周期だったこともあり、どうしても自分と重ねてしまい辛い気持ちになってしまいます。
辛い経験を思い出させてしまったら申し訳ないのですが、この期間、どうやって精神的に辛いこの気持ちと付き合っていたか教えて頂きたいです。もう本当にしんどいです…。

コメント

ママリ

思えないかも知れませんが
初期の流産は染色体異常が
ほとんどなので
次は健康な赤ちゃんを
産んであげられると
思うのがいいかもしれません

我が子の健康が母にとっては
なによりの喜びだと思います😊

少し時間がいると思いますが
きっと素敵で健康なお子様が
来てくれますよ(*^^*)

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お返事ありがとうございます😢
    次はきっと健康でいてくれたらと本当に思います…
    私が何かやってしまったんだと自責の念に駆られてました…
    焦ってしまう気持ちもありますが、ゆったり待つのも母親の役目ですね😌

    • 5月23日
ひゅうが

私も今年の3月に初期流産になりました。
私もはじめてのママリンさんと同じで、旦那とはお腹の子は亡くなってしまったのではなく一度帰ってしまったのだと話して過ごしました。
結局のところ、流産の苦しみは次の妊娠でしか癒えなかったなというのが正直なところです。
なのでその苦しみは、初期流産後は妊娠しやすい(諸説ありますが)という話を心の頼りに、旦那と運動する時間を作ったり、食生活の改善を頑張って次帰ってきてくれた時に居心地のいい身体にしよう!というエネルギーに変換して日々を過ごしました。
そして、現在お腹に帰ってきてくれてきます!
はじめてのママリンさんの所にも必ず必ず絶対に帰ってきてくれます💖

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お返事ありがとうございます…
    同じ考え方の方がいらっしゃって本当に本当に嬉しいです…忘れ物しただけですよね…

    そしてお腹に戻ってきているというお話聞いてまた泣いてしまいました…本当に良かったですね!すごく嬉しいです…戻ってきてくれたんですね…😢
    時間が解決、というより、私も次の妊娠でしか癒えないのかもしれない…と思ってたので、きっとそれまではこんな感じなのかなと思いますが、休みを入れつつ、ひゅうがさんのように体づくりを頑張りたい思います☺️✨
    希望を持たせてくださってありがとうございます😢✨

    • 5月23日
  • ひゅうが

    ひゅうが

    そうです!私にも、はじめてのママリンさんにも、初めての子は大事なたった1人ですから☺️

    いろんな人から言われるのはやっぱり染色体異常だから〜という話ですが、頭で分かっていてもやっぱり悔しかったし、もっと自分に出来ることがあったんじゃないかとか、周りの妊婦さんやママが羨ましく感じたり…
    その気持ちを完全に捨て去ることはできなかったです。そう思ってしまう事は悪い事じゃないんです。いつかきっと軽くなりますから、それまでは自分の気持ちは自分で抱きしめてあげましょう🫶

    身体作りももちろんですが、折角ですから妊娠したらできなくなる事も束の間として楽しんでくださいね!

    • 5月23日
ラティ

上の子の前に初期で流産しました。

ただでさえ辛いのに 追い打ちをかけるような出来事😭
本当辛いと思います。
身体の方は大丈夫ですか?

正直こればかりは時間が解決するかなって思います🌱
また、早く早くと気ばかり焦ってものちのちしんどいので1度忘れてリラックスするのが良いと思います。
忘れろと言ってもできないでしょうが体の力を抜くという意味です😌

ずっと下を向いていると、
お腹にいた子は心配して天国いけん!前を向こう!
そう喝を入れてました🙌

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お返事ありがとうございます😢

    どうしても自分と重ねてしまい、「今頃私も…」の考えが離れず、辛い気持ちになってしまいました…
    今度は赤ちゃんが忘れ物せず、戻ってきて貰えるように、私も頑張らなきゃと思うのですが、職場も部署も一緒なため、気持ち的に辛い日々です…

    • 5月23日
  • ラティ

    ラティ

    同じ職場という事で、タイミングが重なる方も見えますよね🥲無理にガンバる必要はないです。辛い時は休んでください、、

    余談ですが、私も職場に先に妊娠した方が流産したから〜なんて話を聞いた矢先の、自身の流産だったので本当になんなんって思いました。
    まるで あなたも流産するわって言われてるみたいでした😇

    • 5月23日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そんなこと言う方いるんですね…そんなこと言っても他の人傷つけるだけなのに😢

    ちょっとずつ頑張れるようになりたいなと思います…
    温かいお言葉本当にありがとうございました🥲

    • 5月23日
🔰タヌ子mama

3度流産経験しましたが
辛さは未だに思い出します。
私は近くに同じ周期の方はいなかったけど
今も産まれてたら何歳かぁ…って数えたりします。
こどもを見るのも辛くて疎遠になった友人も数多く…
親戚の子でも避けてました。
今は体を休める時期とわかってても焦るし早く早くって思いに駆られてました。そのせいもありよく喧嘩もしてました。
私の場合は不思議な夢を見たことがきっかけで気持ちが少し楽になりました。
それは亡くなった祖母にこどもを預ける夢でした。
顔も分からないし抱けるほどの大きさにも育たなかった子達ですが、祖母に抱かれて川の向こうへ行きました。
だからなんか安心しました。
1人で寂しくないとか申し訳ないとかありましたが、あちらで預かってもらってていつか自分の人生が終わったら会えるかなって思ってます。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    お返事ありがとうございます😢
    ステキな夢ですね…私たち夫婦は帰った、と言うより取りに行ってるという感覚で、
    夫から「忘れ物取りに行ってるだけだからね、すぐ会えるね」と言ってくれてるので、それで私に似て忘れ物する子なのかなと切り替えられたと思ったのですが、こういった場面に会うと涙が出てしまいました…

    • 5月23日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    慌ててくると怪我するからゆっくり戻ってきてくれればいいですね!
    忘れないって気持ちは供養にもなるのでそれでいいんだと思います。

    • 5月23日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    忘れないことも、あの子の気持ちに届くのですね😌
    今度は焦らず、自分のペースで来てもらえるように体づくり頑張りたいと思います!

    • 5月23日