※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの登校で心配し、学校に行って確認。子どもが泣いて担任に抱かれ、自分が逃げてしまい、後悔して落ち込んでいます。

登校のことで朝から落ち込んでいます。。。
相談ではないのですが聞いてくださると嬉しいです😣

朝、子どものGPSが通学路から外れて、人気のない暗いトンネルがあるほそ道あたりを指していたり、行ったり来たりしていたので心配になり様子を見に行きました。
わたしが学校についた頃にGPSから子どもが学校についたと通知が来たのですが、なんか心配で入り口まで見に行きました。
子どものような子がチラッと見えたので、それでよしにしたらよかったのに、ちゃんと確認しないと不安だなと思ってしまい顔が見えるところまで追いかけました💦
子どもが私の顔を見るなり、行きたくないよー😭と泣いてしがみついて離れず、結局担任の先生に抱っこされて行きました。
担任の先生にお母さん行って!と言われ、泣いている子どもを置いて逃げるように帰ってきてしまいました。

子どもは保育園の時ずっと登園しぶりをしていて、暴れたり泣いたり大変でした。
小学校に行ってからは嫌がりつつも頑張っていっていたのに、可哀想なことをしてしまいました😭
チラッと見えた時点で声だって絶対うちの子だったのに、それまではお友達と楽しそうだったのに、わたしが安心したいばっかりに😣

何かあってからでは遅い。だいたいで確認して後で後悔したくない。と言う気持ちからでしたが、本当に落ち込みます。

コメント

あかり

何年生ですか?
うちの子も嫌がることありました。同じく保育園もヤダと言ってお休みすることも💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    1年生です😭
    登園しぶりあったんですね。
    頑張っていたのにわたしの心配性のせいで可哀想なことをしてしまいました。

    • 5月23日
  • あかり

    あかり

    気づかれないように見れば大丈夫ですよ〜。
    うちも玄関で先輩たちが一緒に教室まで行ってくれたり、先生がきてくれたり色々ありましたが。今では自分からバイバイして学校行ってます。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

親心ですよね😢✨
私も同じ状態なら同じことしたと思います。
子供絡みの事件が多い時代ですから少しのことでも心配になりますし、何かあってからでは取り返しつかないので親として自分の子だと確実に確認することは間違ってないと私は思います。
何事もなく無事にお子さんが学校につけて良かったです😊
私の次男も今登園渋り酷くて来年小1ですが、登校渋りもあるだろうなと今から覚悟してます😅💦
でも子供は立ち直りも早いのでそこは気にしなくていいと思います!
主さんは親として当たり前の行動をとったと思うので私はお子さん想いの素敵なお母さんだなって思いました😃✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    共感してくださって本当に嬉しいです😭今って本当に何があるかわからないし、不安になってしまったんですよね💦
    今回は確認せずに後悔したではなかったから良かったんだ!思えるようになりました😭
    本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

うちも1年生の子がいます!
お気持ちわかりますよ!!
私も同じようにやっちゃってたと思います💦💦
とにかく無事で良かったですね🙏🏻
今頃ケロッとしてるかもしれないですよ…🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    共感のお言葉本当に嬉しいです😭
    はい、お迎えに行くとケロッとしてました😅朝のことも、あまり覚えてなさそうな感じで💦心配のしすぎだったのかもしれません💦

    • 5月26日