![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実際にその保育園へ見学など行かれましたか?行かれたのであれば、市役所の保育課へ必要書類を提出する流れだと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
見学しなくても申込はできるかと😃
多分6/5~10あたりに7月入所締切があるので
夫の就労証明書を会社に急ぎ書いてもらう手配してください。添付必要になります。
手続きに10日くらいかかるかなと。
フォーマットは自治体HPにあります。
-
ママリ
詳しくありがとうごさいます
早めに入りたいので明日から準備始めたいと思います!- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
仕事見つけるのに時間かかる可能性もあるので、仕事つくまで何階預けれるか確認くださいね。
2~3ヶ月です。
でも申込に影響はないですが後々の心構え程度に。
7月1日から入れたとしても、最初の1週間~10日は午前帰りや15時くらいまでとかあるので、面接とか仕事入れないように気を付けてくださいね。
見学や電話で聞けば!入園許可とる前にその慣らし保育期間が分かるかと。
園によって違います。
まぁこれも申込手続き終わってからでも、の話です。- 5月23日
ママリ
まだ何もしてないです、、
見学は保育園に連絡すればいいのですか?
なにもわからないので明日 市役所に行って色々説明受けようかなと考えています
ママリ
見学したいと直接保育園に電話すると日程等決めてくれると思います☺️
見学に行くだけで先生たちの雰囲気などわかると思います!特に0歳児クラスは離乳食の進み具合やアレルギーの有無など保育園側も聞きたいことたくさんあると思います!
あとは、延長保育の時間や料金、お昼寝布団を使用するのか、オムツの処理など細かいこと聞けるだけ聞いた方がいいです!
もし、時間があるなら他にも保育園に見学へ行って比較してみるといいかもです✨
うちの自治体は市役所に保育園のこと詳しく教えてくれるコンシェルジュさんがいて園の特色を教えてもらいました!市役所に行けば必要書類も一式もらえると思います!