
コメント

りょく
働き出す前に妊娠したので参考になるかわかりませんが、慣らし保育というのがあるので、ギリギリまで育休とって、7月1日から慣らし保育を始めるのはいかがでしょうか!
園や職場にもよると思いますが…
りょく
働き出す前に妊娠したので参考になるかわかりませんが、慣らし保育というのがあるので、ギリギリまで育休とって、7月1日から慣らし保育を始めるのはいかがでしょうか!
園や職場にもよると思いますが…
「お仕事」に関する質問
皆さんどんなお仕事されてますか?? 来週から保育園に通うことになり私も仕事を探さないとなのですが旦那はいきなり休むとかできない、自分の親は死んでる、義実家は県外の環境でどんな仕事すればいいのかな...採用され…
園によって違うと思うのですが経験ある方教えてください! 求職中で保育園預ける場合、面接などがない日や仕事して平日に休みがある場合は自宅保育でしょうか?ちなみに0歳クラスですが4月で1歳です☺️🫧
みなさん慣らし保育後の初出勤の日はいつにされましたか? 育休中に転職したのでまだ出勤したことがありません。 初めは4月の3週目からと思っていましたが、今週風邪で慣らし保育に行けません。 上の子はまるまる4週間ほ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私の自治体は14日までに復帰すれば前の月の1日から保育園に預けられるので6/1から慣らし保育が始まります😊入園は決まってるのですが復帰日がちゃんと決まってなくそれで参考にしたくて、、、💦
りょく
そういうことだったんですね!
それなら私なら育休はギリギリまで取りたいかもしれません😅
4月から預けてましたが、仕事は5月からしてました!
はじめてのママリ🔰
やっぱりギリギリまで取りたいですよね💦
ご参考にさせていただきます♪
ありがとうございます!
りょく
働くと本当に自分の時間が取れないので、最後の1人時間〜と思って私は堪能してました笑
不安定な時期になると思うので、働いてなくて親が落ち着いてる期間が長いのは子供にとってもいいと思います!
楽しく登園してくれますように😊
はじめてのママリ🔰
慣らし保育中も1人時間では有りますがあればあるほど嬉しいですよね😂🌟
そこがいちばんの問題点ですね笑
ありがとうございます😊