
土曜日の保育について疑問があります。土曜日も保育代や給食費を支払っているのに、休みの日に預けることが悪者扱いされるのはなぜでしょうか?
今更な質問ですが…
こども園で標準時間保育対象です
土曜日は仕事している人のみ保育してもらうものなんですか?うちは土曜日仕事なので預けてます。でも特に保育園で土曜日就労の証明は求められていません。
土曜日も保育代、給食費払ってますよね?保育士さんも仕事なので給料発生してますよね?
なんで仕事休みで預けようとすると悪者扱いされている感じなんでしょうか?
休みの日ぐらい子供と一緒にいたらという批判もあるとは思いますが疑問に思いました
- (^。^)ヤホ/(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
悪者扱いされんですか?🫨
私は普通にあずけてますが
そんな扱いされたことないです!
今日 休みですがよろしくお願いします〜!と言ってますが
お休みゆっくりされてくださーい😌
って保育士さんからも言ってもらえまず🍒
休みの日ぐらいって言う方もいますが
母でも人間なので1人時間大事です🙏
お母さん壊れたら それこそだめです🌱

はじめてのママリ🔰
子供も週6で園はしんどいですし、土曜日は保育士の数が減って交代で出勤する形になるので基本土曜日はお仕事の方だけの園が多いかと思います。
子供が多ければその分保育士を増やさなくてはいけないので土曜日出勤の保育士が増えます。先生たち週一のお休みになったり、代休で平日お休みで平日の保育士が減り負担が大きくなったりします。
土曜日給料出ると言いますが、ほとんどの園は別に土曜日出たからと手当などはつきません。
お仕事の方はもちろん気にせず預けたらいいと思いますが、休みならやっぱり土曜日は休んでほしいのが本音だと思います💦
-
(^。^)ヤホ/
その考えはよく耳にします
私も土曜日仕事なので預けてますがお仕事じゃない人もお休みだけど土曜日預けてもいいのでは?と思ったりしました- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
平日なら休みでもリフレッシュで預けてもいいんじゃないかと思いますが、やっぱり土曜日は私は保育士の立場としては無しだと考えます💦
- 5月22日
-
(^。^)ヤホ/
保育士さんの意見ありがとうございます😊
- 5月22日

はじめてのママリ🔰
保育士です。
専業主婦でも預けられる幼稚園と違って、保育園はお仕事などの理由でお子さんを見れない時間に預かる施設ですので、お仕事が休みなのに毎週預けるのはちょっと違うのかなと思います💦
標準保育の方達なら「保育園」の在籍なので尚更…
上の方の回答にもありますが、大人でも週6勤務はキツイのに、子供が毎週週6だと厳しいかなと思います💦
平日でさえ、大人が8時間勤務してるなら子供はそれより長く(通勤時間の分も)預けられていますし…
「ママにだって休みがほしい」などの理由がある方もいるでしょうし、もちろん結婚式やたまにのリフレッシュ(美容室や整体などのメンテナンスも含め)などでも、園としっかりお話ししてその上でお願いしているのであれば全然良いと思います✨
仕事休みなのに毎週登園はちょっとなぁ…と保育士目線で思ってしまいますね。
ママの休みのために預けられて、子どもの休みはいつ?って思っちゃいます😢
お仕事の方は週6でも仕方ないと思いますが、休みなのであればナシかなと思います…
土曜日は保育士の人数も少ないですし、全員が登園したいですー!ってなると困ってしまうのが本音ですね。
-
(^。^)ヤホ/
保育士さん目線のお話しありがとうございます😊
市の基準とか明確なものとかってありますか??子供にとってはきついとかは重々承知なのですがそーいうものはあるのかな?と- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
公立園の保育士ですが、
市の基準としては明確に定まっていない自治体が多いんじゃないでしょうか。
園独自のルールが多いかなと思います。
うちは公立園なので配慮の必要な保護者も多く(持病、メンタル系なども)「預けたい」と言われたら、必ず理由を聞いた上で受け入れることにしています。
民間の園(一般的な私立の園)は、問題なくOK!な園から絶対ダメな園まで様々かなと思います。
平日はいいけど、土曜日は職員体制の関係でダメなどもあるかなと思います。
先ほども書いたように、「保育園とは…」というところでは"保育に欠けるお子さんを預かる施設"であるので、お仕事や介護などでお子さんを見れない時間に預かりますっていう施設ではあります。
「お仕事がなくても全員土曜日も預けていいですよ」とも書いてなければ、「土曜日はお仕事のある方しか預けられません」とも書いてないかなと思いますね。
あとは、まぁ保育士も人間なので「お金払ってるんだからいいでしょ!」とかではなく、園のルールや園との関係性、モラルや家庭それぞれののご判断の問題かなと思います💦- 5月22日

はじめてのママリ🔰
週休2日制のため土曜日に出勤する保育士は、その代わりに平日が休みになります。
土曜日に受け入れる子供が増える=出勤する保育士も増える=平日に休まなくてはならない保育士が増える
人手不足の園では、毎日の保育がまわりません。
-
(^。^)ヤホ/
それは保育園側の問題ですか?人手不足とか。市から保育士さんが何人とか決まりがあるのでしょうか?定員400人の園で土曜日仕事の保護者は何人枠とかで決めてる感じですかね?もしないですが全員土曜日仕事で土曜日保育園になる場合とかどうするのかな?と疑問におもいました
土曜日保育士さんが少ないから土曜日仕事の家庭の子は入園基準から外されるなんてあるのかなと- 5月22日

はじめてのママリ
土曜日の人員確保って案外難しいですね。うちの職場も交代ででてますが、子育て中の方も多く土曜日は入れない方もみえます。
個人的にですが、保育士の給料もなかなか改善されないし、公立園も税金でなりたってるからおもちゃとかもあんまり新しいの買えないですし。折り紙使いすぎるとうるさいから広告を折り紙にしたり、個人的に自腹で買ってる人もいます。そんななか土曜日の受け入れを増やして土曜日の保育士の配置も増やすとなるとなかなかオッケーは出せないのかなぁと
国が保育園にもっとお金をかけてくれれば土曜日も預かれるようになると思います❗
-
(^。^)ヤホ/
保育士さんには感謝しかないのほんと国がもっとしてくれてもよいですよね💦
- 5月22日
(^。^)ヤホ/
こちらの県では土曜日仕事休みなら預けないでくださいって雰囲気です