※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護や看護、保育士から異業種に転職した方に、現在の職業や元の職業に戻りたいかを尋ねています。福祉職に10年以上従事した女性が、工場などへの転職を考えています。

介護、看護、保育士さんなど専門職から
全然違う仕事に転職された方🙌
何されてますか?
元の仕事に戻りたいと思いますか?


新卒からずっと福祉職(介護職、社会福祉士)です。
10年以上勤めた法人を辞め4月から別の事業所に転職しましたが、福祉の世界でずっと仕事するのは無理だと思ったので、40歳になるまでに工場とかに転職しようかと悩んでいます🥺

コメント

るんこ

介護職もとても大変そうですね!8年保育士してましたが、もう責任感に押しつぶされそうなので保育士はしたくありません。お給料も安いですしね💦
今は、清掃の仕事してます☆人を見るという責任感はないですし、一人で黙々のお仕事で気持ちも楽だし保育士のパートさんの時給と比べても高いです(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さん、子供がお世話になってから介護とは違う大変さがあると思うので本当に尊敬する仕事です☺️✨

    清掃の仕事も、1人で黙々とできる点で気になってました🥹
    今私は介護職でもパートなので、余計にこの時給なら他のパートの方がと思ってしまいます😣💦
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月16日
ママ

医療従事者でしたが、辞めました😊

子供の障がいも関係ありますが…
今は配達のお仕事しています!

前職は人の命に携わる仕事でした。
今のが給料はもちろん安いですが、とても気楽に働けています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    医療従事者さん、命に関わる仕事なので介護職以上に責任感あってしんどかったと思います😣💦

    配達も1人でできる点で気になっています☺️✨
    パートにより給料は安くなるかもですが、資格あったらいずれお金が必要な時に介護職で正社員にもなれるしと思うと、今は安くても気楽に働ける方が良いのかなと思います🥹

    • 6月16日
  • ママ

    ママ


    配達は1人なのでトラブったら大変ですが基本は気楽です☺️✨
    うちは12時までに戻ればいいので、配達終わって10分くらいは休憩したりしてます🥹🫶

    資格があれば働こうと思えば働けるので、今は気楽に働くのもありだと思います😊

    • 6月16日
なべまま

20年間以上福祉業界(介護スタッフ、ケアマネなど)で勤務しており高齢での妊娠のタイミングで退職しました 母が亡くなったことや私自身が利用者さんに入れ込みすぎる性格だったため、娘が入園した今春から就職活動をしてパートですが近くの食品加工品工場で雇っていただけました
まだ全然慣れないですが食べものは絶対必要なものでその一端を担えることや出来高ボーナス?のように評価基準がきちんとしており私は転職してよかったです😊 
できればずっと勤務したいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20年以上お疲れさまでした😌!

    私は自分を追い込んでしんどくなるタイプなので、同じく性格的にも離れようかと思ってます😭
    工場など人とのコミュニケーションが少なめな仕事がしたいのですが、やりがいを見い出せるかなと不安なので、工場でもそういう風にやりがい持って働いておられて参考になりました🥹

    • 6月16日