![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠悪阻で休職中。昼夜逆転で眠れず、日中眠気。体調不良で心配。妊娠中の睡眠リズムについてアドバイスを求めています。
妊娠悪阻で休職しています。食事も水分も満足でできておらず、夜は吐き気と気持ち悪さが余計増すので眠れません。ようやく寝付けても2時間ほどでトイレに起きてしまい、また気持ち悪いのでそこから眠れません。水分もあまり取れていないのに謎ですが…。
それで夜中にあまり眠れていない影響で、朝〜16時頃まで睡眠をとってしまっています。完全に昼夜逆転ですごく心配なのですが、どうしても夜は眠れず日中は眠気を我慢できません。普段は同じように乱れてしまうと日中は寝ずに夜眠れるよう調整できましたが、体調も悪いので起きていられずといった感じです。妊娠中なのでこのままで良いのか、どうにかして直した方が良いのか知りたいです。直した経験のある方は方法を教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も8〜12週の頃はつわりが酷くて昼夜逆転してました💭
私の場合であまり参考にならないと思いますが、夜になると気持ち悪さが増して寝れないことがほとんどだったので、寝るの諦めてました💤笑
寝れる時に寝て、寝れないなら布団の中でつわりが治ったらこれ食べたいな、ここ行ってみたいなって感じでSNS見たりもしてました!
でも、あまりにも食事も水分も摂れないようなら病院で点滴をしてくれたりすると思うので、ご無理しないでくださいね😭😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜寝て朝起きる方が体調も整いやすいと思いますし、吐き気が強くなる夜に眠れる方が体調的にも楽だと思うので、頑張って治したほうが楽だと思います👍
朝〜16時ってすごい寝てますよね💦
太陽に当たると身体が起きるので、まずは一度眠ってしまうとしても朝しっかり日の光にあたる。
あとはまず12時以降は起きるように頑張る、など数時間ずつ生活リズムをずらしていくのが良いのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
数時間ずつずらす、をまず試してみます。
妊娠前から一日8時間は寝ていたのでむしろ規則正しい睡眠時間ではあるなと思っていたのですが眠りすぎですか…?- 5月22日
-
ママリ
ごめんなさい8時間くらいなんですね!朝の感覚がずれてました💦💦(6時くらいのイメージでした🙏)
赤ちゃんとかもちゃんと朝日に当たると昼夜逆転治っていくので、少しずつずらしていくのが良いと思います♡- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
6時だとして、10時間だと寝過ぎに入ってしまうんですね💦
今までも休日とかそのくらい寝てました、、笑
少しずつ無理なく直していきます😭
ありがとうございました!- 5月23日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
本当に気持ち悪さ増しますよね😭
友人に出産するまで続いたという人が結構いるのであと半年以上も?と怯えています😰
点滴に通っていますが気持ち悪さ変わらずです💦
優しいお言葉ありがとうございます!