
娘の友達がお菓子を欲しがるけど、毎日あげるのは良くないかも。どう対応したらいいでしょうか?
小学生になった娘、最近毎日2人お友達(1人は2年生)が遊びに来るのですが、3時になるといつも決まって「おかし食べたい〜お菓子ちょうだい〜」「喉乾いた〜」と言ってきます。→うちの子ではなく、お友達がです🤣
そういう場合、いつもお菓子ってあげますか??
毎日来るので、駄菓子とか安いお菓子を買っていますが、
今日は袋のお菓子が安かったのでそれを3人で分けて食べてねと言ったら、そのお菓子が気に入らなかったのか
「え〜大きいお菓子は食べたらいけんって言われてるんです、これしかないの?」と2年生の子が言ってきたので、それしか無いからごめんねと言いました🤣
子供とはいえ、もやもやとしてしまいます。
どうしたら良いのでしょうか😵?
- ゆたん(生後3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今度から自分で食べたいやつ持って来てねーって言いますかね!

クロミ
家から持ってきてー!って言います!
そしてよその子に買いません!
-
ゆたん
コメントありがとうございます♪
そうします😉- 5月22日

ゆ
絶対お菓子関連は
食べさせません。
どんなアレルギーを持ってるか分からないので
もしもの為におやつ等は出しませんし…
アレルギーのものを知らずに食べさせてしまったや食べさせてはいけないお菓子等各ご家庭であるとあるかもしれないので…
食べるなら各自自分達で持って来てもらいます
-
ゆたん
コメントありがとうございます😊
そうします♪- 5月22日
ゆたん
コメントありがとうございます!
そうします😉