
コメント

はじめてのママリ🔰
昨年の同様の給付金を受給していれば申請不要で振り込まれますが受給していなければ家計急変に当てはまれば受給できます😊ただ自己都合で仕事を辞めて収入0の場合は当てはまるかどうかはわからないので役所に確認すると良いと思います。
ちなみに非課税世帯で無くても児童手当受給者が非課税なら子ども1人に付き5万の給付金は貰えましたよ。
はじめてのママリ🔰
昨年の同様の給付金を受給していれば申請不要で振り込まれますが受給していなければ家計急変に当てはまれば受給できます😊ただ自己都合で仕事を辞めて収入0の場合は当てはまるかどうかはわからないので役所に確認すると良いと思います。
ちなみに非課税世帯で無くても児童手当受給者が非課税なら子ども1人に付き5万の給付金は貰えましたよ。
「給付金」に関する質問
保育園の兄弟同時入園を希望する際、「兄弟が同じ園に入れないのであれば空き待ちを希望する」という欄にチェックして落ちて育休延長になった場合、給付金の延長は難しいのでしょうか? 公務員なので共済に問い合わせても…
すみません、育休延長に対するただの不安のつぶやきです。 自治体の認可保育園の数が少なくて、さらに行かせたいところや通いやすいところってなると2園くらいしかないのでもし落ちた時に給付金がおりるか心配…😇 送り迎え…
公務員の方で4月の保育園落ちて育休延長した方いらっしゃいますか? 下記について教えていただきたいです🙇♀️ ・何園書いたか ・育休延長の可否(許容)にチェックを入れたか ・給付金は延長されたか
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
収入0の場合は給与明細などがないので、別途で申立書を提出するようです。
初めてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
ありがとうございます😊