※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転勤が決まり、幼稚園を退園させることが悲しいです。次の場所で同じような素敵な園が見つかるか心配です。馴染んでくれるか不安です。

転勤族なんですが、転勤になりそうです。
幼稚園も退園しないといけないのですが、もう悲しくて悲しくて…😭😭😭😭
とっても良い園で、子供も幼稚園が大好きで…
私がこんなメソメソしてちゃダメなのは分かってますが、悲しくて考えただけで涙が出てきます😭😭😭😭
悲しい😭😭😭

次の場所でこんな素敵な園が見つかるのか…
子供も馴染んでくれるのか…
不安です😭😭😭

コメント

ma

私も上の子が園でやっと慣れたくらいで転勤で転園でした😣
私もすごく悲しくて、子供もお友達とか幼稚園の話とか楽しそうにしてたから残念ー
って、思ったのですが子供の方が切り替え早くて🤣
新しい園で前の園以上に仲良い友達もいっぱい出来て楽しんでました!!そして、ママさん関係も前より良い園に出会えたのでうちは良かったです😊

今は小1になり、そろそろまた転勤ありそうなのですが、小学生にもなるとお友達と離れたくない!!って意識が強くて😭
今の地域は実家とも離れてますが、住みやすいので、一度夫に単身赴任してもらう予定です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    私自身も小学校を2回転校しているのですが、多少親に文句行ったりもしましたが、転校したらしたで、それなりに何となくやってたので…うちの子もきっとそうだろうとは思うのですが💦とはいえ、情報のない場所へ引越しするのは園選びなど、親としては怖いですね😱💦
    できれば今の園で卒園したかったですが、あと1年半以上…
    0歳もいるので、夫とも1年半以上離れるのはなぁと思い、付いていくことにしました。
    次も良い園が見つかれば良いのですが😭😭

    • 5月22日
ちぃ

お気持ちお察しします。。。😭
うちも元々保育園激戦区のところに住んでて、やっとの思いで受かったのですがわずか1年で引っ越しのため退園。
娘が徐々に喋るようになったりお友達や先生の名前を言えるようになった頃でしたね。
女の子が少ないクラスだったので女の子同士で集まったりして良くしてもらってました。。

あぁ。思い出すだけで。。泣😭
親の都合で子供を振り回すなんてー。とかとも思ってましたが、意外と子供はあっさりしてました笑
うちの子はまだそーゆーのを理解できる年齢じゃないんですけどね、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区だと選べないのが辛いですよね💦
    うちは幸い地方→地方なので、選ぶことはできそうです。
    でも、親の責任が重大というか…良い園を選んであげたい!選べるかな!?とか不安になります…

    思い出すだけで泣けますよね😭私もお返事打ちながら泣きそうになってます😭😭笑

    私も自分が小学生の頃2回転校してるんですが、まぁ何となくそれなりにやってきたので…きっとそうだろうとは思うのですが、やはり別れは悲しいですよね😭😭

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

転勤族です。
去年通っていた園が本当いいところで親の私が引きずってます😂😂
今の園は激戦区のため選ぶというより、空いているところに入れた感じなので、どうしても比べちゃいますし、行事の力の入れ方とかをみると我が子にもやらせたかったと思ってしまいます💦

毎年のように引っ越していて、来月も引っ越しなので次の園はどんなところになるか今からドキドキしてます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー😭😭
    引きずりますよねー😭😭
    私も絶対引きずると思いますー😭😭😭😭
    激戦区だと選べないのは辛いですよね…それは引きずるのも仕方ないですね💦
    うちは幸い地方→地方なので選ぶことはできそうですが、それはそれで、子供に合った良い園を選んであげられるのかというプレッシャーが…
    今から検索魔になってますが、園選びって本当に難しいです😭😭

    不安になりますよね💦
    転勤なんて早くなくなってほしい…😭😭

    • 5月22日