※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

毎朝の子供の登園準備が大変で、精神的にも辛い状況。母や祖母からのプレッシャーもあり、対応に困っている様子。どうしたらいいかわからず、困惑しています。

ほぼ毎朝登園渋りで起きてから行くまで
グズグズしてるし着替えのときには
暴れて泣いて暴言がすごくて寄り添ってますが
毎朝それだと精神的に辛くて朝から今日は
外出るか?とわたしも暴言をはいてしまいました。

それが原因なのかわかりませんが
生理もきちんとした生理でなくなってしまってます。

ほんとしんどいです。

母などに伝えて気にかけて毎朝電話かけてきますが
なんで泣いてんのよなどそう言う声かけで
それで泣き止まないので母の電話にはでてませんが
祖母にももう泣いちゃダメよなどと言われるので
それがプレッシャーになってしまってるかも
しれません。

気分を変えてと思いましたがうまい言葉が思いつかず
朝はかきむしったところが痛いから病院行きたい
と泣いててそうだね。痛いね〜や帰ってきてと
痛かったら行こうね〜など毎朝こんなやりとり
でもやだ!と泣き喚いてて今日なにやるの?や
テレビ見てこのポケモンの名前何?など聞いたり
気を紛らわしたりしてますが一瞬だけで
あとは永遠とついてくるし泣くし痛いと

なんで息子だけこんなんなのでしょうか。
今だけ泣いていいよ。幼稚園着いたらニコニコでね
先生もままもそっちの方が安心すると伝えてますが
無理です。

この前は上履きに履き替えたのに行かない!と
泣いて下駄箱から自分の靴もってきてもう帰る!と
外でそうになりました。

しんどいんです。毎朝。対応がわかりません。

コメント

えるさちゃん🍊

大丈夫ですか?
登園しぶりきついですよね🤣
ママ、辛かったら泣いていいんですよ。
実母とかおばあちゃんに泣くなって言われたってママだって人間です、どーしたらいいか分からなくて毎日毎日泣き叫ばれてメンタルやられないわけないです。

登園しぶりあること幼稚園の先生は知ってますか?🤔
もし知らなかったらお話しして無理だったら適度に休んでいいと思います😊
うちも登園しぶりあったときは朝から言い合うのもこっちがめんどくさいのでもういいやと休ませたり今日は〇〇があるから行こうよとか先生待ってるよって言って行かせてました。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    朝はきついです😢少し前まで旦那が出張いってで本当にメンタルやられて泣きながら電話したこと何回もありました😢

    息子が母になんで泣くなよーや泣かないで行ってきなさいやこれあげるから泣かないでいきなね!など言われてて😢

    知ってます😭連絡帳にも書いてるし時々玄関まで迎えにきてもらってます😭成長の過程として見守っていきたいと言われてます😢

    今朝はと言うか今朝だけではないのですが玄関でギャーギャー泣いて今日は休む😭明日は行くから😭!とやだ!いつもそうやって言ってるよと休ませても泣くのには変わりないしそれで休めると思われて休み癖がついても嫌で行かせてるのですがなんだかそれであってるのかもわからず💦もう接し方わからないです💦

    • 5月22日
すず

行き渋りほんと
精神的にきついですよね💦
うちも息子は何度か
行き渋り時期がきます💦

ままりさんのお子さんだけじゃ
ないですよ!
どうしても園で自分の子だけ
そうなってると
うちだけって思いがちですが
いろんなところで戦ってる
ママさんいっぱいいるので
自分の子だけって思わなくて
大丈夫です!

うちは子どもの様子次第で
午前中に迎えに行ったり
したこともありますよ❣️
保育園を楽しむのも大事に
しつつ子どもの嫌だという
気持ちにも寄り添いつつ
やってました!
そしたら満足したのか
切り替えられたのか
すんなり行くようになりました!
先生がそう言ってくれてるなら
ママさんもあんまり
考えこみすぎずに
泣いててもいいし
楽しまなくてもいいから
行くだけ行ってこーいて
気分でいいと思いますよ!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    回答ありがとうございます。
    ほんときついですよね。
    泣いてる子見かけないので
    うちのこだけと😢
    ついつい強く当たってしまうことが😢

    そうなんですね😢
    年中に上がって泣きながら
    頭痛いといってて平熱より高めだったことから2.3回くらい呼び出しがありそれで早く帰れると思ったのか毎朝そんな感じで早く帰りたいと💦

    頭痛いや耳が痛いというので
    痛かったら先生にいいな
    自分のお口があるんだからというとうんといってたのですが着くと泣きながらままがいって!と先生にダメって言われるからって💦

    そりゃ毎回言ってればそうなるよなぁと思いました😮‍💨
    難しいですよね💦

    • 5月22日
  • すず

    すず


    同じ年中さんですね!
    年中だからこそ
    イライラすることも
    ありますよね😭
    でも子どもも年中になったから
    こそ環境が変わって
    行きたくないって
    なる気持ちもわかって
    あげたいですが
    5歳になるのに
    何やってるんだと思って
    しまいがちですよね😭💦

    年齢が進むに連れて
    賢くなってくるし
    知恵つけますもんね😭
    うちもこう言ったら
    なんとかなるんじゃないかと
    言ってくることあります💦

    • 5月22日