![さい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お向かいの方がしつこく訪ねてきて、お土産を持ってきたりして困っています。自治会の近所付き合い苦手な方いますか?
近所付き合い苦手な方いますか?
一軒家に住んでて自治会入ってます。
引っ越してきた頃からお向かいの家の人はこの周辺のこととか色々教えてくれて、社交的です。
この間玄関の掃除をしていたら、、
こんにちはーといきなり現れて、妊婦だったことは知っていたので、いつ産まれるの?ときかれて明日入院します〜(計画分娩だったので)など話をしていました。
家に戻ってきて1週間経ちましたが、旦那が庭でバイクの整備してたらまたやって来て、お菓子やらおはぎ、ジュースなど色々もってきてくれて赤ちゃん産まれたのー?みたいなことを聞いてきたみたいです。そしてお返しとかいいから~って言ったそうです😫
なんか、、そんなわざわざシャトレーゼとかで買って持ってきてもらうとか申し訳なさいと思っちゃいました😰そしてお返しは赤ちゃんの顔見せながらの方がいいですよね😂ほんとめんどくさい😅😅自分にだって孫いるのに。
- さい(1歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![食パン🍞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食パン🍞
そういう気を使うのは義実家だけで十分なのにめんどくさい人がいましたね…💦次たまたま会えたらお菓子渡しますね…なんかもらってばっかりいるのも貸しを作ってるみたいで嫌で…笑
めんどくさかったら見せなくてもいいかもしれません🥲でも近所だし子供の泣き声とかの理解を得たかったらとりあえず赤ちゃんに会わせてあげて媚び売っておくかもしれません…💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もらえるものはもらっておいて、気にしなくて良いと思います。
お向かいさんのことを好きになれば見せれば良いし、面倒なら相手にしなくて良いですよ。
相手は話したいから話してくるし、物をあげたいからあげてくるだけなので、見返りは求めていないと思います。
自分の子や孫とは毎日会えないので、きっとあなたの家のことも、あなたやその子自体を気にいるというよりは、あなたやその子をとおして、自分の子や自分の孫を思い浮かべて愛おしく思っているだけだと思います。
ただ、ご近所なので子供が生まれたら嫌でもうるさくなりますよね。
もしかしたら普段は静かに暮らしたい人かもしれないし、自分の子や孫の声は我慢できるけどよその子の声は耳が痛いという人もいます。
なので、わざわざ子供の顔を見せにいく必要はないですが、もし会ったなら「うるさくしてご迷惑をおかけしてすみません」と挨拶だけしておけば良いと思います。
相手と同じ温度で接したいと思えば接すれば良いですが、面倒と思うなら最低限の挨拶だけで良いですし、ものをもらって困るなら「次からは物はやめてくださいよー。気を使いますよー」とやんわり断るのが良いと思います。
良い距離でうまくお付き合いできると良いですね。
さい
いやー実は去年もその方の実家が福島の方でそこのそうめん?みたいなの貰ったのですがお返ししてなくて、今回はさすがに買ってきてもらった物だしちゃんと菓子折り買ってお返ししなきゃヤバいなと思いました😰
しかも、上の子に100均のやつなのですがおもちゃまで貰ったみたいで😂
義母はそんなの気持ちがなきゃしないわよ!!って言ってましたけど正直ありがた迷惑です😭
なるほど。そういう考えもありますね。旦那にも話してみます。