※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
ココロ・悩み

隣人との関係で悩んでいます。子ども同士が張り合い、嫌な発言が続き、距離を置けず苦痛です。引っ越しもできず、毎日後悔と辛さを感じています。

隣人の存在にいつも悩んでいます。
新興住宅地にうちが家を買い、まだ売れていない家がいくつかあるという話をママ友にしたところ、隣の家を買っていいかと電話がきてお隣同士になりました。

当初はまだ知り合ったばかりの人でそんなに深い付き合いでもなかったので気にならないだろうと思いOKしたのですが、いざ引っ越してみたら毎日が苦痛で隣人のことで悩んでばかりです。

今まではそんなことなかったのに、子ども同士が同級生で家も隣になり意識するのか、会うたび張り合うようなことを言われたり私やうちの子どもを下げるような発言ばかりで会う度に嫌な気持ちになります。
例えば、隣人の子は目立つグループにいるけど、うちの子は大人しいからグループが違うよねと言われたり、誰と仲良いのかと聞かれ、答えるとその子のことを悪く言われます。
うちの子の良くないところは笑いながらよく言われますが、褒められた事はありません。
また、一緒にいる時に住宅地内の他の人に会うと私が会話に入れないくらいひたすらその人だけに話しかけます。
住宅地内でも、自分の方が親しい人のことはいつも褒めるけど、私のもう片方の隣人や私が仲良くしている人のことはいつも悪く言います。
そのような小さな嫌な気持ちが積み重なって、隣にその人が住んでいるということが苦痛になるようになりました。

会わずにほど良い距離を保てばいいのですが、その住宅地には子どもの同級生が隣人の子を入れて3人なので、距離を置いて自分の家以外が遊んだりしたらどうしようという不安が大きいです。

存在が苦痛で、隣人の車の音や声が外から聞こえたり家にいるのが分かる時は動悸がしてきます。
戸建てで気軽に引越しもできないのでこれからずっとこの悩みを抱えて暮らすのかと思うと辛いです。

家の話をしたことも、隣をOKしたことも毎日後悔してはどうか隣人家族が引っ越してくれないかと祈るばかりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですねー、そうなんですねー、って聞き流せばいいと思います。
人のこと下げてマウント取らないと生きてけない人っていますし。
こちらの反応が薄ければそのうち減っていくのでは?って思います。
住宅地に同級生が3人とはいえ、大きくなれば仲良い子がいる他のところへ遊びに行ったりもすると思いますし、無理に近所で付き合う必要もないのかなーなんて思いました。

はじめてのママリ🔰

姉も新興住宅ですが、お隣さんと合わなくて挨拶しかしないって言ってました❗️
子供も同級生ですが子供は子供のようだし、グループが違うなら尚更距離置いたらいいと思います🤔

deleted user

録音しといたらどうですか?
何かあったときのために。

悪口言われてるときどんな反応してますか?
おとなしいから優越感浸る為にあなたを攻撃してるのかも。

悪口言われるの辛いし距離置こうと言って挨拶だけにしたほうがいいと思います。
付き合う必要のない人です。

🍍

お気持ち分かります!
距離置きたいなら自分以外で遊んでくれる方が後々楽だと思いますよ!
そういう方ってはじめはいいけど後々近所の方と揉めやすい傾向があると思うのでほっといたらいいと思います😊
隣なんて挨拶だけが一番楽ですよ!
経験者より。笑