※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

お風呂の窓リフォームで防犯対策について。上げ下げ窓+格子は効果的か検討中。格子が外される心配あり。

お風呂の窓をリフォームする予定で防犯対策についてお聞きしたいです!
上げ下げ窓+外に格子をつけるのは防犯面どうなんでしょうか?窓サイズは、格子がなければぎりぎり人が入れてしまうかもしれず、格子って簡単に外からはずしたりはできないものか気になっています。

コメント

ゆり

基本的には工具がないと格子を外すことは出来ないです。
ただ格子は外壁にネジ留めになるかと思いますので、ドライバーがあって時間を少しかければ格子ごと外すことは出来ると思います。
泥棒は時間がかかると諦めると聞きますので、格子がついてる窓は狙わない、わざわざ格子を外すまではしないと考えると、防犯にはなると思います。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど。。たしかにそうかもしれません。ないよりはあった方がいいですね。防犯性の高い格子もあるみたいなので検討してみます。コメントありがとうございます!☺️

    • 5月22日
  • ゆり

    ゆり

    可動ルーバーというものは目隠ししつつ風通ししやすいので、景色を楽しむとかなければ、個人的にオススメです!😊
    あとは、さらに防犯効果を高めたい場合は、内側に内窓(インナーサッシ)をつけるのもオススメです。
    断熱効果もあります。

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    今までが古いルーバー窓で寒かったので、新しいルーバー窓にと思ったのですが、リフォーム会社ではルーバーはえらべなかったです😓
    インナーサッシも調べてみます。ありがとうございます!!

    • 5月22日
  • ゆり

    ゆり

    分かりづらくてすみません💦
    可動ルーバーという格子になります。
    ルーバー窓は、断熱性能が低く、防犯的にも弱いので、今は流通してないと思います。
    せっかく替えるなら、断熱性能も防犯性能も向上させちゃいましょう😊

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    勘違いしていてすみませんでした😭写真までわかりやすくありがとうございます!
    (ルーバー惑は今はいいものがあると聞いたことがありましたが、流通していないから、リフォーム会社でも選べなかったのかと納得しました。)
    可動ルーバーの格子にできないか聞いてみます!ご親切にありがとうございます😊

    • 5月22日