![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳実感の乳首を月齢ごとに変える必要はないですか?経験を教えてください。
母乳実感の乳首って月齢ごとに分かれて売ってますが、これってその通り使わなかった場合、哺乳瓶拒否とかなるのでしょうか?
現在2人目妊娠中のため、少しずつ出産準備を進めています。
1人目は忠実に乳首の月齢を守って使用していたのですが、飲む速度が変わるわけでもなかったので「変える必要あるのか?」と疑問には思っていました。
2人目の出産が近づいてきて必要なものを買い揃えようと思った時に、乳首が意外と高いな…と思いまして。(哺乳瓶の瓶だけは前回のを使用しようと思います)
新生児用の小さい哺乳瓶が2本あり、それ以外の大きい哺乳瓶が全て母乳実感なので、母乳実感の方は3ヶ月用とかを買っちゃおうかなと悩んでおります。
母乳実感の乳首を月齢ごとに変えてた、変えてなくて失敗した、もしくは変えなくても大丈夫だったなどありましたら教えていただきたいです。
- はるまま(1歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
哺乳瓶拒否にはつながらないです。
ただその子の飲むスピードに合わせて上げるために、必要に応じて必要時にサイズアップしたほうがいいです。
飲む速度が変わらず、吐き戻しもせず、ストレスないならあえてサイズアップする必要はないと思います。
月齢は目安ですし、うちは最後までM以上は使わなかったです!
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
月齢はあくまで目安なので、飲むのに時間かかるならば、サイズアップ、飲むのにケホケホしたり溺れるようになったり、口から出すなどがあるなら月齢よりも1つ下のサイズなど、そういう風に替えられると良いかと思います。
月齢が高くなるにつれて穴も大きく設定されてあります。
乳首自体は、1箱2こ入ってるのもありますし、元々ついてるのがおそらくMサイズ(3ヶ月〜)だったとおもいますので、確認して購入されると良いかなと思います☺️
-
はるまま
生まれてきて様子見るしかないですかね!ありがとうございます!
- 5月22日
![3S_n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3S_n
飲むのがゆっくりな子だったのでサイズアップしたらむせてました
月齢は目安だと思います
上の子は目安どうりにサイズアップしてましたが下の子はサイズを上げても飲むのに時間がかかる+むせるのでサイズダウンしました笑
-
はるまま
サイズダウンすることもあるんですね!ありがとうございます!
- 5月22日
![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓
質問の意図とは少し違いますが、母乳相談室の乳首は穴の大きさを広げていくだけなのでずっと同じのを使えますよ☺️
ピジョンの母乳実感の哺乳瓶であいます!
-
はるまま
え!それは耳寄り情報すぎます!それなら母乳相談室の乳首買っちゃえば長く使えますね!それ助かります!ありがとうございます!!!
- 5月22日
はるまま
なるほど。もはやSSを買って、子どもの様子でサイズアップしていけばいいんですね!ありがとうございます!