![もあのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![もあのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もあのママ
追加の補足です!
新卒から復帰後もフルタイム、5日出勤です!
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
育休中も出勤した扱いになるので付与されないといけないし、法令違反になると思います!
きちんと調べてくださいとお願いしたら良いと思います。
-
もあのママ
アンサーありがとうございます🙇🏻♀️
旦那が怒りの連絡をしたみたいで明日詳しく話されます🥲- 5月21日
-
のんびりママ
私も不安で担当部署に確認したら、付与しないといけないものだからということで案内されました。
もあのママさんの勤務の経歴を見ると間違いなく付与されると思います。
欠勤扱いの休みなど多く取ったりしてなければ…💦
そして、旦那さん素晴らしいです😊
一応ネットで見たらこの部分↓
労働基準法39条の2項、10項を持ち出してみてください。
労働基準法65条の規定によって育休取得しているものであれば大丈夫かと思います。- 5月21日
-
もあのママ
詳しくありがとうございます😭
最初の育休明けの有給の日数も少なくて娘も保育園の洗礼を受け、有給が足りなくて3日ほど欠勤しました、、
あとは欠勤をしていないので大丈夫だと思うのですが不安です😭- 5月21日
-
のんびりママ
育休含めて8割勤務だと普通に問題ないと思います。
3日は全然響かないですよね😅
明日の話し合いに納得できないものであれば、労働基準監督署に相談、確認する旨を伝えれば良いと思います❗️
もし、上司の勝手な判断なのか会社としてのものなのか、謎ですね💦
頑張って勝ち取ってください‼️- 5月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年6年目だと2018.4入社ですか??
入社年月によって付与日数は異なりますが、週5勤務で7日付与ってのがおかしいような、、
-
もあのママ
そうです!
家族経営なのでブラックなのかもしれません、、
1人目妊娠前はちゃんと有給をもらえてたのですが出産育休をとってからなぜか減っていく一方で、、
育休中でも有給はあるとネットにも書いてあるので不安です、、- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
2018.10に10日付与
2019.10に11日付与
2020.10に12日付与
2021.10に14日付与
2022.10に16日付与
2023.10に18日付与
出勤率8割満たしていたら付与されます。2020.10〜2021.9で産休までに特にお休みしてなければ2021.10に14日付与されるんですが。1日も使ってなければ、2021年と2022年の2年分で30日ですね🙋♀️
去年産休に入る前までの残日数は覚えてらっしゃらないですか??- 5月21日
-
もあのママ
産休入る前に有給は使い切ったので残数は0になります!
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
それなら16日残でないとおかしいですね💦
- 5月22日
-
もあのママ
そうですよね、、、
ありがとうございます😭- 5月22日
コメント